3/2(土)数学検定(算数検定)を受験しませんか?@館山市
こんにちは、館山市の学習塾ランゲージ・ラボラトリーです。 数検を受けてませんか? 小学校では数検を実施していないようですし、中学でもあまり積極的に広報をしていないようです。 なので、当塾で受験できるようにいたしま...
こんにちは、館山市の学習塾ランゲージ・ラボラトリーです。 数検を受けてませんか? 小学校では数検を実施していないようですし、中学でもあまり積極的に広報をしていないようです。 なので、当塾で受験できるようにいたしま...
個別指導が集団指導よりも、上である。そう思っている方がまれにいらっしゃいます。 集団と個別はメリット・デメリットがあります。 私自身、集団・個別指導の両方を経験しました。 生徒側として、集団塾、個別塾の両方を経験したこと...
こんにちは、館山市の学習塾・白浜ランゲージ・ラボラトリー 塾長の小池です。 夏期講習のお問い合わせを頂きました。 ふだんは参加できないけど、夏休みだけ参加したいという方も大歓迎です。 (ただし、座席の都合で一部授業は受け...
館山市の学習塾白浜ランゲージ・ラボラトリーの口コミ情報です。グーグルやエキテンなどの口コミサイトに投稿をしていただいています。
対象 中1〜2:先生の話しを聞ける生徒。 中3:安房高か、安房高以上のランクの高校を志望する生徒。 偉そうですみません。ただ、成績がよく上がる相性の良い生徒と、なかなか厳しい生徒がいます。僕自身の努力で、引き出しを増やし...
こんにちは、館山市の学習塾SLLの小池です。 土曜模試についてご説明します。 土曜模試の主旨 土曜模試の成果 2017年度からスタートした土曜模試。中学3年生が、千葉県高校入試の過去問を用いて模試をうけます。 土曜に模試...
こんにちは!館山市の学習塾・白浜ランゲージ・ラボラトリーです。 塾の内部のご紹介をします。 テナントで借りている物件ではなく、SLLで建てた物件です。こだわりを反映しました〜! 変化をつけて、”飽き” を克服する 教室は...
英検の面接練習、漢検の勉強、理科の地震、社会の安土桃山時代など、自分の苦手なところ、今勉強すべきところを「無料」で勉強できるのがオープンクラス。主体的で自由な雰囲気で勉強するのは最高。無料で参加できるので、手を上げた人が、積極的な人が得をする仕組み。
館山市の学習塾・白浜ランゲージ・ラボラトリーです。 SLLが何を大事にして運営しているかを話します。 受験や成績より大切なこと 「先生、なんで○○を勉強するんですか?」 と不満顔な生徒。 勉強からの逃げであることも多いで...
SLLの授業の進め方を説明します。アクティブラーニングってご存知ですか?最近流行っていますよね。あるところに行くときに、自分で車を運転していくのと、ただ助手席に座っいてるのでは、どちらが道を覚えるかということに似ています。運転手になってもらう授業のスタイルがアクティブラーニングです。