MENU
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
menu
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 当塾の講座内容(コース)
  3. 当塾の小学生コース
  4. 論理パズルで地頭を鍛える【夏休み講座】

論理パズルで地頭を鍛える【夏休み講座】

論理パズル、迷路などを使って地頭を鍛える夏休み講座です。

知識は調べて活用する時代へ。

論理的に物事を考え、自分なりの解をみちびく。

そんな力が要求されます。

今の勉強だって、ほとんどマニュアルが用意されていて、

それを読み解いて理解できるかどうか。

教室の雰囲気、LINEスタンプ作り講座より

扱う問題の例

①論理パズル

まさに試行錯誤。トライ&エラー。

ゲーム感覚で没頭します。

②フラッシュ暗記

プロジェクターに写して、一斉にやります。映像と音で盛り上がります。ゲーム形式です。

③論理めいろ

あーでもない、こーでもないと試行錯誤(トライ&エラー)をくりかえします。

問題にとりくむタフさが身につきます。

けっきょく地頭のよさ

幼稚園の頃から週2でガッツリ英語を勉強してきた。でも中学から始めた頭のいいAさんにあっという間に抜き去られた(だいたい中2の後半)。そんな事例をたくさんみてきています。

  • 論理的思考力
  • 粘り強さ
  • 工夫
  • 集中力
  • 好奇心

そんな勉強のベースとなる力を総称して地頭といいますが、地頭の良さで勝負がついているように思えます。

地頭の良さを鍛える取り組みが重要だと思います。

もちろん英語は一例。数学も、国語も、英語も、理科も、社会も地頭の良さがかなり影響をしています。

詳細

  • 日時:7/26(月)〜29(木) いずれも9:30-10:30 ※全日程参加できない場合、単発での参加も可能。按分して費用を計算します。
  • あつかうもの:論理パズル、論理迷路、論理読解、フラッシュ暗記など
  • 目的:あらゆる教科の土台となる地頭のよさを鍛えます。
  • 対象:小3〜小6
  • 費用:6,248円(税込み)

パズルの難易度は、小学生初級から、大人が解いてもなかなかとけないものまであります。

IT活用と地頭

当塾では、3年前からiPadを導入して、授業で使っています。

小さい頃からスマホを与えられ、スマホ歴3年の中1Aさんと、家庭の方針でIT機器にほぼふれずにアナログに生きてきた自称「機械オンチ」Bさん(同じく中1/ただし地頭がいい)が、同時にiPadを使い始めたらどうなるでしょう?

数ヶ月で圧倒的にBさんの方が使いこなすんですね。

Aさんは、わからないことがあるとiPadの画面を連打します。

「せんせー、これどういうこと?」

でてくる注意書きを一切読み解こうとせずにとにかく連打 w

一方、Bさんは画面をタップしてもうまくいかないと、 タップしてもダメなんだ。別の方法を探そうと切り替えます。

注意書きが出ていることに気が付き、読みます。

そしてそのとおりにやってみます。

IT機器も早くから与えていれば使いこなすわけじゃないんだ。

でてくる文章を読む、タップしてもダメだから違う方法を考えようと切り替える。

これって結局地頭だよな。そんな気づきを与えてくれました。

お問い合わせ
カテゴリー
  • 勉強法
    • 効率アップ
    • 国語
    • 数学/算数/絵かき算
    • 理科
    • 生活を整える
    • 社会
    • 英語
    • 遊びから学ぶ
  • 塾生向け
    • Zoom
    • その他
    • 塾の道具
    • 当塾のルール
    • 教材
      • 中1
      • 中2
      • 中3
      • 小学生
  • 実績
    • 学年順位
    • 高校合格
  • 当塾の基本情報
    • お知らせ
    • 各種検定(漢検/数検)
    • 塾の基本情報
    • 講座
  • 当塾独自の取り組み
    • IT活用
    • お金の勉強
    • ハロウィン
    • リアルお店屋さんごっこ
    • 各種セミナー/その他
  • 未分類
  • 親力(子育て)
  • 高校受験・進路情報
    • 内申点
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
    • 翔凜高校
    • 面接対策
    • 高校の選び方
人気記事
  • 【勉強法】整理と対策のやり方(新研究/整理と研究)
    勉強法 1562
  • 【自学ノートのやり方】ちょっとおもしろい自学ノートのご提案
    勉強法 1284
  • 中学生の定期テスト勉強法【学校ワークを3周やれば85点は誰でもとれる】
    効率アップ 1198
  • 塾生カレンダー【休講日/授業の確認ができます】
    塾生向け 1038
  • 生活と算数の結びつけ方の具体例【小学校3年生版】
    数学/算数/絵かき算 608
  • 保護中: 塾の授業用教材
    Zoom 572
  • 保護中: Zoom授業の受け方
    Zoom 483
新着記事
  • 中学生の成績推移を確認:1年でこれだけ伸びます。
    学年順位
  • 保護中: お店屋さんごっこ出店者向けページ2022
    リアルお店屋さんごっこ
  • 小池と雑談しませんか?
    その他
  • 保護中: 中2国語
    中2
  • お店屋さんごっこ出店者募集 2022 in館山花火大会
    リアルお店屋さんごっこ
目次
  • 当塾独自の取り組み
  • 当塾の基本情報
  • 高校受験・進路情報
  • 数学/算数/絵かき算
  • 国語
  • 英語
  • 未分類

© 館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数).