2019年3月より、1人1台 iPad+タッチペンを用いて授業を行います。
iPadとApple Pencilを1人1セット用意して、教育をアップデートします!
2019年3月から。 https://t.co/ulWbljSc59 pic.twitter.com/15aIX5qSzS— 小池てっぺい@学年ブービーから慶応大学へ。「勉強の仕方」を教えます。 (@teppei10241) 2019年1月31日
目次
概要
- 1人に1台iPad+タッチペンを用意。塾でも家でも使用。
- 金銭的な負担はほぼなく(※)、ITをフル活用して塾での授業&家庭での学習。
- 短期的には効率アップで勉強しやすく、長期的にはIT活用が得意な人材になることをめざします。
※中学生は金銭的にこれまでとほぼかわりません(教材費を無料化するため)。小学生は若干負担あります。詳しくは料金を御覧ください。
変わるところと変わらないところ
- 先生の講義・説明(これまで通り。)
- 問題演習のプリント(iPadで配布。タッチペンで書き込む。変わる部分)
- 今日習ったことを誰かに1分スピーチで教える(アクティブラーニング。これまで通り。)
- 宿題の提出(iPad+タッチペンでといて提出。変わる部分)
- 先生への相談(これまで通り直接+iPadを使ってGoogleクラスルームで相談)
- 教材、プリントもらう(iPadで配布。変わる部分)
コメント