MENU
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
menu
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 当塾の基本情報
  3. iPad必須をやめます【2022年3月より】

iPad必須をやめます【2022年3月より】

2022 2/12
当塾の基本情報
2022年2月12日
目次

iPadの良い点、悪い点を整理

iPadの良い点

画面が大きい。→教材をそのまま開いても見やすい。→Zoom授業で黒板の細かい文字も見やすい。

自宅でスタディサプリ、Zoom授業を受ける場合や、教材を開いてそのまま勉強するのに向いています。

iPadの悪い点

重い→持ち運びに若干ストレスがかかります。

充電管理がめんどう。→スマホも持っていた場合、充電管理を2台するのは意外と大変です。

当初の想定

ガッツリiPadを使う予定だったのですが、

  • 画面の狭さが意外とネックになる
  • 中学生にとってもIT機器の扱いが思ったより難しい。(けっこう頑張って教えていったのですが、習熟までの差が結構ある。)
  • 教材がiPadに対応しきっていない。(iPadでやるなら、1問が1画面にドンと大きく表示されるのが理想。現状は既存のプリントをそのまま縮小表示しているだけ)
  • iPadでLINEやゲームの誘惑から離れて欲しかったが、iPadもスマホと同じ環境になっている子が少なくなかった。

ということで色々と問題があることがわかりました。

便利にいろいろ使ってはいますが、必須にするほどではないと判断しました。

当塾としては、アナログな解決策をとり、自動ホッチキス付きのプリンターを新規購入することで、一人ひとりに一瞬で教材を配布したいというiPad導入時の思いを実現しました。学校でiPadやPCが配布され、情報の授業の量が増えることでこれらの問題は解説しそうなので、将来的には当塾がやりたかったことが実現すると思います。しかし、時期尚早だったと感じております。

現在の授業中のITの使い方

回答をリアルタイム集計する

例えば、難問をみんなでといているときに、わかった人から回答を送ります。すると小池だけにそれが表示されので「○○さん、正解!」という感じで声がけをすると、クラスが盛り上がります。正解した人は次の問題にいったり、自分で持ってきた自習用教材をすすめたりと時間を有効活用できます。これなら授業中はスマホで代用できます。スマホをお持ちの方はiPad必須でなくても大丈夫です。

Zoomや授業動画の視聴、長期休暇や塾を休んだの時などの教材配信などは引き続きおこないますので自宅ではiPadがあると便利だと思います。

レンタルiPadについて

返却、レンタル継続、買取が可能です。

返却

初期化し、かるくお掃除してお返しください。箱、充電器、アップルペンシルなど付属物をお忘れなく。アップルペンシルは必ず動作確認をしてください。カバー、フィルムははがさないでください。

レンタル継続

月1,000円(税込み1,100円)でレンタルを継続できます。自宅でZoom授業や、教材をプリントアウトせずにそのままやるときに使う方もいると聞きます。

買取

今までお支払い頂いたレンタル費を購入金額に当てて、お得に購入が可能です。

iPadの配布時期によってはアップルペンシルを配布していない場合があります。その場合は、アップルペンシルを引いた金額になります。

内容価格(税込み)
iPad本体40,824
アップルペンシル11,664
フィルム1,500
カバー2,100
合計56,088
3年間iPadレンタル (現在の中3)

3年間iPadをレンタルした場合、39,460円のレンタル費用をお支払い頂いているはずです。(2019年9月までは消費税8%計算、それ以降は10%計算)ですので、追加で16,628円お支払い頂ければ、買い上げることが可能です。(iPadのみだけほしい、カバーはいらないなどのご要望には対応いたしかねます。)

2年間iPadレンタル(現在の中2)

1,100円(税込み)×24ヶ月=26,400円をお支払済み。

56,088円-26,400円=29,688円で購入が可能。

レンタルiPadをどうするか回答する

塾のためにiPadを買ったんですが…

塾でのiPadの使い方が変わり申し訳ありません。しかしながら、Zoom授業参加や授業動画の視聴、教材の配信などは引き続きおこないますので、ご家庭用として活用いただきたいです。

高校生になったら使うかも

安房高では生徒全員がスタディサプリを使います。その際、家にiPadがあると大きい画面で見れるため便利です。また遠隔授業がある場合にも、画面の大きい端末があることは便利です。

それでも要らない方は、売却をお勧めします…

メルカリやブックオフなどに持ち込み換金するといいと思います。iPadは買い手がつきやすいです。メルカリのほうが多少手間は書かりますが、高価で売れます。検索して相場を調べるといいと思います。ブックオフなど中古の買取業者は、買い叩かれるのであまり高くは売れません。しかし、手間はかかりません。

2025年ぐらいにまたIT導入はしたいですね

学校でも1人1台のIT環境を構築しようとしています。おそらく大混乱をしていると思いますが、学校の先生ががんばって最低限のITリテラシーを一人ひとりの生徒に教えてくれると思います。教材もIT活用するのに最適なものが増えると思います。3年ぐらいすれば、ある程度変化が落ち着くかと思いますので、その頃にまたIT導入を検討できればと思います。

当塾の基本情報
シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • プレミアム完全個別
  • 2022年3月から新学年になります

無料体験、個別説明会はこちら

当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。

無料体験の様子をくわしく調べる

お問い合わせ

お電話

080-1165-8666
(タップすると電話がかかります)

対応可能時間

  • 平日 10:00〜16:00、21:30〜22:00
  • 土日 10:00〜20:00

LINE

館山市の学習塾SLLへLINEで連絡

24時間メッセージOK(音がならない設定にしています)

フォーム

フォームで問い合わせ

この記事を書いた人

小池哲平のアバター 小池哲平

千葉県の白浜町出身。安房高校→慶應義塾大学(経済)→リクルート→SLL。
高校時代学年でブービーから慶応大学に合格した勉強の仕方を伝授。だらしない僕にもできた勉強方法。誰にでもできるように高い再現性を持ったメソッドをみなさんに広めたいと思います。

プロフィール詳細> 塾の詳細>

関連記事

  • 【小学生国語授業の実例】カードゲームを使ってプレゼン力を身につける
    2022年3月15日
  • 小1~小3の間にやってほしいこと
    2022年3月10日
  • 当塾のテキスト(教材)
    2022年3月6日
  • 【小学生の親御さん向け】ご自宅でやっていただきたいこと
    2022年3月4日
  • 3月から新学期です
    2022年2月27日
  • 2022年高校入試合格速報と振り返り
    2022年1月30日
  • 2022年3月から新学年になります
    2022年1月30日
  • 小学生のうちにマスターしておきたいタイピング【ブラインドタッチ】
    2021年12月26日
カテゴリー
  • 勉強法
    • 効率アップ
    • 国語
    • 数学/算数/絵かき算
    • 理科
    • 生活を整える
    • 社会
    • 英語
    • 遊びから学ぶ
  • 塾生向け
    • Zoom
    • その他
    • 塾の道具
    • 当塾のルール
    • 教材
      • 中1
      • 中2
      • 中3
      • 小学生
  • 実績
    • 学年順位
    • 高校合格
  • 当塾の基本情報
    • お知らせ
    • 各種検定(漢検/数検)
    • 塾の基本情報
    • 講座
  • 当塾独自の取り組み
    • IT活用
    • お金の勉強
    • ハロウィン
    • リアルお店屋さんごっこ
    • 各種セミナー/その他
  • 未分類
  • 親力(子育て)
  • 高校受験・進路情報
    • 内申点
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
    • 翔凜高校
    • 面接対策
    • 高校の選び方
人気記事
  • 【勉強法】整理と対策のやり方(新研究/整理と研究)
    勉強法 1555
  • 【自学ノートのやり方】ちょっとおもしろい自学ノートのご提案
    勉強法 1273
  • 中学生の定期テスト勉強法【学校ワークを3周やれば85点は誰でもとれる】
    効率アップ 1173
  • 塾生カレンダー【休講日/授業の確認ができます】
    塾生向け 1035
  • 生活と算数の結びつけ方の具体例【小学校3年生版】
    数学/算数/絵かき算 598
  • 保護中: 塾の授業用教材
    Zoom 572
  • 保護中: Zoom授業の受け方
    Zoom 483
新着記事
  • 中学生の成績推移を確認:1年でこれだけ伸びます。
    学年順位
  • 保護中: お店屋さんごっこ出店者向けページ2022
    リアルお店屋さんごっこ
  • 小池と雑談しませんか?
    その他
  • 保護中: 中2国語
    中2
  • お店屋さんごっこ出店者募集 2022 in館山花火大会
    リアルお店屋さんごっこ
目次
  • 当塾独自の取り組み
  • 当塾の基本情報
  • 高校受験・進路情報
  • 数学/算数/絵かき算
  • 国語
  • 英語
  • 未分類

© 館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数).

目次
閉じる