館山市の学習塾ランゲージ・ラボラトリーの時間割

館山市の学習塾ランゲージ・ラボラトリー
中学生の時間割

新中1
2023年3月より
月 17:00〜19:15 ノー部活動デー
木 19:15〜21:30
(週4時間30分)
テスト前 自立学習会3時間×4回
新中2
2023年3月より
水 19:15~21:30
金 19:15~21:30
(週4時間30分)
テスト前 自立学習会3時間×4回
新中3前期
2023年 3月~7月
月 19:15〜21:45
火 19:15〜21:45
(週5時間)
テスト前 自立学習会3時間×4回
新中3後期
2023年8月~2月
月 19:15〜21:45
火 17:00~18:45 後期から追加
火 19:15〜21:45
木 17:00~19:15 後期から追加
※火は18:45~19:15ご飯休憩。
土 9:30-16:00 自立学習会(部活引退後)
(授業だけで週9時間、学習会をあわせて週15時間)
  • 曜日は3年間同じ曜日時間を持ち上げます。例)中1で水金19:15~の場合、中2になっても、中3になっても水金19:15~
  • 3月からスタートして、翌年2月までを1年としています。(高校入試から逆算しているため。)

1日90分勉強してる?(中1/中2)
中学生の平均勉強時間は1日90分(週10時間半)ですがやってますか?競争のゆるい南房総の基準にあわせると、頑張れない子になってしまうかも。塾で半分弱の時間をこなし、半分は自分の宿題、自学などというのがバランスとして最適と考えています。(自学の時間がゼロだと、自分のできなかったところの解き直しができなくなるのでよくないです。)※中3は1日2時間が平均。

館山市の学習塾ランゲージ・ラボラトリー
小学生の時間割

国語月 16:00〜17:00
英語(初級)水 16:15〜17:15
算数(小4)金 16:15〜17:15
算数(小5)金 17:15〜18:15
算数(小6)金 18:15〜19:15

振替授業:休んだ分、他科目他学年クラスへの振替が可能です。
例) 小5算数を休んだ→翌週の国語クラスに振替。

振替授業はお休みした日の翌月末にお願いします。

無料体験、個別説明会こちら

当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。

所要時間は60分程度。体験だけ、説明だけ、相談だけも大丈夫です。

最初にご希望を伺います。しつこい勧誘もしません。安心していらしてください。

\お気軽にどうぞ/