東大王「松丸亮吾」、メンタリストDaiGoを育てた母のバツノート
東大王の松丸亮吾さん、メンタリストDaiGoさんを始めとする4人兄弟を育てたお母さん。
4人兄弟とも高学歴、かつ社会で大活躍している。
そんな松丸母の取り組みにオリジナルのバツノートがある。
テスト・問題集で間違えた問題を切り抜いて貼り付ける。
間違えたところを復習しても、同じようにまた間違える。
バツの問題を解き直すことが本当に大事だ。
解答を写してもダメ。
解説を写してもそれだけじゃ弱い。
時間をあけてから、もう一度解きなおす。
松丸家の4兄弟を育てたバツノート
ちょっぴりめんどくさいが、やってみると意外と楽しい。
お子さんが解くスペースをあけておくのがポイント。
新しいプリントの方が気分がいい。
気持ちはわかるけど、本当に効果があるのはバツだった問題。
お子さんに、「ほら!○○向け、オリジナル参考書だよ!」と言って見せれば
「おおー!」と感動することうけあい。
できれば小1からやりたい。
するとバツってときなおすものなんだ、と解き直しが当たり前になる。
すると勉強はやるかやらないかになる。
できるかできないかじゃなくて。
おもしろいように伸びるようになる。
お母さん方、ぜひやってみてください!
実際に作ってみた
用意するもの
プリント、ハサミ、ノリ、ノート。
ノートは自学ノートでいい。
問題を問いたプリント
結構できている!
左上の問題。これを切り出そう。
ハサミで問題だけ抜き出す。
ノリをぬって、
ノートに貼り付ける!
問題を解くスペースを開けておいて。
確かにこれは気分がいい。
バツの問題をやってみたい気持ちになる。
所要時間は3分程度。
効果的な復習ができることを考えるとなかなかいい。
丸付けがネックになる。
解答をちゃんと別途とっておくか、わかる人が問いて丸付けをする。
実際に塾生がやっているノート
間違えた問題だけ、プリントアウトしてノートに貼り付ける(親御さんが担当)
もちろん解答を作るスペースをあけて。コレをお子さんがとく。学校の自学ノートの宿題として提出するのもよし!
自学ノートにやる場合「バツの問題だけを2周目やるために取り組んでいます」と親御さんの注意書きが最初はあるといいでしょう。きっと先生も感心するはず!
当塾ならバツノートの活用や勉強法を学ぶことができる
親が家庭で子供をどうサポートするか、結果のでるサポートの仕方を学べば、お子さんが効果的にサポートできます。お子さんはやればできる。わからない問題があっても、わかるように努力すればいいというマインドになります。
授業内でお子さんに対して直接勉強法のサポートもしますし、授業外で親御さんに対してもご家庭での見方のサポートをします。※主にLINEグループを活用。
ご家庭と塾が強力にタッグを組んで、お子さんの成長を後押ししていくのが当塾のスタイルです。まずは無料体験に起こしください。そして勉強面・子育てのお悩みをご相談ください。
遊びから学ぶ、生活から学ぶ、バツをマルに変える勉強法。自己肯定感を育み、中学生で学年1位をたくさん輩出してきた当塾の勉強法。
ブログだけでは身につかない、実際に学年上位になる子たちに囲まれながら、雰囲気を感じて身につける同級生効果があります。まずは体験に起こしください。