MENU
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
menu
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 当塾の講座内容(コース)
  3. 当塾の中学生コース
  4. 中学生:5教科パック(当塾の看板コース)

中学生:5教科パック(当塾の看板コース)

館山/南房総のハイレベル層が成長できる

頭がいいことがカッコいい。

頑張る力を磨ける。

ハイレベル層がより成長できる学習塾を作りました。

館山のハイレベルな小・中学生が、
切磋琢磨して学べる学習塾です。

当塾生の実績

学年1位を多数輩出

学年1位館山中Aさん
2024年卒
学年1位館山中Nさん
2023年卒
学年1位富浦中Yさん
2023年卒
学年1位館山中Rさん
2022年卒
学年1位館山一中Sさん
2021年卒
学年1位館山二中Kさん
2021年卒
学年1位館山二中Rさん
2020年卒
学年1位館山三中Kさん
2020年卒
学年1位館山三中Hさん
2020年卒
学年1位房南中Kさん
2020年卒
学年1位房南中Mさん
2020年卒

ハイレベル層が満足できる学習空間、授業内容、質の高い同級生が集まります。

90%以上の塾生が安房高校以上に進学

2022年木更津 1名
木更津高専 2名
安房 18名
翔凜 特進 B特待 1名
2021年木更津 1名
志学館 SS特待 1名
学年1位 2名
学年2位 2名
2020年木更津高専 4名合格
学年1位 5名
学年2位 1名
2019年安房高校以上
木更津高校 1名
2018年安房高校以上
木更津高専 3名

塾生の90%以上が安房高校以上に進学。圧倒的実績を誇ります。

ハイレベル層が更に成長している実績

なぜこの実績が実現できるのか?

小池てっぺい

レベルの高い仲間に囲まれることで、当たり前度が上がります。勉強ができることがカッコいい、頭が良いことがすごいという価値観が当塾にはあると思います。
通常は私立中学に受験することで得られる環境が、館山市だと通学時間という代償を払わなければなりません。当塾なら、通学時間をかけなくとも、ハイレベルな同級生と大事な時間を過ごすことで、刺激を受けることができます。

当塾の中学生五教科パックの内容

5教科やります

通常は英語、数学を中心に、テスト直前に一気に理科、社会を仕上げます。国語は余裕のあるときに。

数学は学年1位を多数輩出。特に結果を出しています。パターン数学ではなく、図に書いて考える意味を理解する勉強をすることで、数学好きを育てます。

定期テスト対策も、確認テスト対策も

定期テストと確認テストではテスト内容が大きく変わります。定期テストは塾としては対策がしやすいですが、確認テストは自力がでやすいテスト。当塾は確認テストのほうが結果が出ており、自力を高めることに成功していると思います。

もちろん高校入試対策も

高校入試は、館山、南房総エリアに住んでいるお子さんには初めての受験となるケースが多く、初めての人生の勝負所です。ここで本気を出せるか、自分の殻を破れるかが重要で、次の戦い(大学受験、就職活動)でも高校受験の経験が大きくいきるはずです。

量をこなす、質を高める工夫をする、自分のコントロールをする、モチベーションを自分で高めていくなどの工夫が必要になります。この点を当塾はサポートします。

面接対策(入試に面接があります)

高校入試で意外と重要なのが面接対策。リクルート出身でプロとして面接対策をしてきた経験、自分自身が就職活動を研究して大手5社に内定をもらった経験から、ハイレベルな面接対策を行います。面接で高得点をとりたい、木更津高専に推薦入試で合格したい、などのご要望におこたえできます。学校や他塾ではなかなか対策できないレベルの対策だと自負しております。

勉強法の確立、自走するお手伝い

学年ブービーから、慶応、早稲田、上智大学に合格した塾長の勉強法を伝授します。勉強法はそれにあった教材、定期的な実践があって初めて身につきます。YouTubeで勉強法を見たけど実践するために教材がない。教材もあるけど、普段の授業が自分のやりたい勉強法に合致していないとどこかチグハグになり元の効率の悪い勉強法に戻ってしまいます。すべてが一貫して、軸が通っていることが重要です。勉強法の例としては、バツマル、整理と対策(新研究のやり方)、学校ワークのやり方、をご覧ください。

当塾が大事にしている考え方

館山市の学習塾SLLの本棚2
館山市の学習塾SLLの自習室
自習室で勉強している様子

先(高校、大学)で通用する

高校の勉強は難しいです。難易度、量ともに中学の3倍ぐらいです。それをやりきれるための土台作りが中学だと思っています。そのためには、自分の頭で考える習慣、困ったときに自分で問題解決できる力が必要になります。

例えば、わからない問題を放置してしまう。質問することもできずにモジモジしている。というのでは、ちょっと困りますよね?自分で問題解決できる主体性、当事者意識を養いたいと思っています。

小池てっぺい

当塾の卒業生はよく勉強する、と言われています。実際に大学進学の実績では、東工大、東北大学、早慶上理、GMARCH、など多数合格しています。大学生になってからも、国家1種合格や、有名大企業に内定多数など実績をあげています。勉強する意味を理解していることがその秘訣です。

本質的な理解、力を育てる

意味もわからずに公式を覚えて当てはめる…パターンが少なければそれも通用しますが、パターンが増えてきたときにそれは通用しなくなります。実生活と問題文で登場するものが結びついていなく、時速1kmで歩くマッハ婆ちゃんが登場するようでは勉強⇔現実がつながっていません。公式に頼らない、現実と仮想(問題文)をつなげる工夫をしています。

机上だけでなく、日常生活から学ぶ

「勉強」というと問題集をひらいて…とイメージしがちですが、実は日常生活からの自分の学びが重要です。生活から学ぶ、読んできた本の数が自分の土台になる、とよく言うのですが、日常の学びが豊かでないと表面的な薄っぺらい学びとなり、中3、高校と先細る傾向にあります。目先のテストの点数にとらわれすぎず、日常の学びを大切にしています。

当塾の中学生講座の時間割

新中1水 19:15~21:30
金 19:15~21:30
新中2月 19:15〜21:30
火 19:15〜21:30
新中3月 17:00〜19:15(ノー部活動デー)※館山一中生は木曜16:45~19:00
木 19:15〜21:45
  • 曜日は3年間同じ曜日です。例)中1は月火、中2になっても月火、中3になっても月火。
  • 3月からスタートして 1年としています。(高校入試から逆算しているため。)

当塾の中学生講座の料金

中15教科/週4時間30分
17,800円
(税込み19,580円)
1時間あたり
815円
中25教科/週4時間30分
18,800円
(税込み20,680円)
1時間あたり
861円
中3前期5教科/週4時間45分
23,800円
(税込み26,180円)
1時間あたり
1,006円
中3後期5教科/週9時間
33,800円
(税込み37,180円)
1時間あたり
774円

中学生の平均勉強時間は中1中2で1日90分、週630分(10時間30分)。勉強量を適正にコントロールすることが成果を出す秘訣です。ちなみに塾の授業時間内に1Pは終わりますし、効率のいい勉強方法を教えますので、むしろ楽になると思います。

当塾独自のちょっと変わった取り組み

活躍する大人に刺激を受けるプチ講演会

現役の外資銀行マンのお金の授業

京都大学から、外資銀行に就職。現在年収3000万円。ビルを買ってバーを営業していたり、スノボ大好きで週末にはスノボのインストラクターをやっていたりと、パワーのある人ってこんな感じと直接刺激を受けます。

現役のお医者さんの育てられ方【保護者向け】

亀田病院4年目のドクターで、海外の大学院に進学をすべく勉強をしていたドクターが、子供時代にお母さんにどうやって育てられたかをみんなで学びました。

見事合格したジョンズ・ホプキンス大学は世界ランキングで東大以上。医師を目指すお子さんも刺激を受けていました。

どんな想いをもって働いている?須藤ケンタさんに直接インタビュー

中学3年生の授業に来てくれたケンタさん。なぜ大道芸、どんな想いをもって働いているのかを語ってくれました。

ブルーオーシャンな市場で勝負せよ!中学生に新たな視点をいただけました。

実際にお金を稼ぐビジネス体験

リアルお店屋さんごっこでスライム屋さんが繁盛している様子

店の前に出ていく積極性

お店の中にこもって待ちの営業ではなく、積極的に外に出ていき声をかける。

「稼ごう!成功させよう!」と真剣な子どもたちの姿には大人たちが「勉強になった」と声を揃えていいます。

世界観づくり

お店屋さんのテーマ、世界観を感じる店作り。左の写真は宝石キャンディー。宝石にハマっている小学生が、宝石の図鑑とキャンディーを並べて。

右のスライムや三はピンキーな世界が、スライムとマッチします。

3人程度で1つのお店をだし、ビジネスをする経験をしています。文化祭に似たイベントですが、3名程度で出店をするというのがポイント。みんなが当事者となり、メチャクチャ頑張って営業をします。

そして実際にお金を扱い、稼いだお金は全部自分たちのモノ。自分たちで稼いだお金で焼き肉を食べる。働くって楽しい!

ワンランク上のレベルでITを使いこなす体験

LINEスタンプづくり

自分たちの手でスタンプを作ります。やってみれば簡単。「消費者ではなく生産者になってほしい」という思いがこめられています。

リアルお店屋さんごっこの商品の陳列

iPadでPOPづくり

お店やさんごっこで使う POP を iPad+Apple Pencil で。

写真+手書きでプロっぽく、そして味のあるPOPが完成。お店屋さんごっこで試す。

中学生がキーノートを使ってプレゼンテーションをしている様子
中学生が Keynote を使ってプレゼンテーションを。

中学生のプレゼンテーション

「先生、プレゼンしてみたいです!」中学生の何気ない一言から始まったプレゼン企画。

実際に調べ準備してみんなの前でプレゼン。

年賀状作り

iPad+Apple Pencilでおしゃれな年賀状を簡単につくりましょう!

写真入りの暖かい年賀状が簡単につくれる。

小池てっぺい

消費者から生産者へとなってほしい。
ITを使う視点を少し上げたい。そんな思いでIT活用系の取り組みをしています。

大学時代から楽天に出店して月商400万円、MVP受賞経験のある塾長が普段からITを使っている様子に刺激を受ける塾生多数。卒業後にMacBook買っている率が非常に高いです 笑

お客様の声

お客様の声VOICE

数学が特に楽しい

難しい問題を時間をかけてじっくり解く数学が楽しい。人とコミュニケーションを取りながらとくことで、謎解きやパズルを問いているような感覚でときました。今まではパターンを覚えてといていたので、数学のみかたが変わりました!

Yさん 安房高校へ進学

勉強法が身についた

マルバツをつけて、バツだけやる。先生に前から言われていてなかなかできなっ方のですが、塾のオリジナルの一問一答プリントや、それを時間を区切ってバツだけ練習して、小テストというのが力がついてとても良かったです!

Sさん 安房高校へ進学

自習室がいつでも使える

自習室が朝早くから夜遅くまでいつでも使えて、先輩や同級生など真剣に勉強している人しかいないので自分も気持ちを高めて勉強することができました!以前はこれほど勉強したことはなく自分に自信がなかったのですが、やればできるという経験をできました。

中3男子 安房高校へ進学

最先端の機材でわかりやすい!

プロジェクターやスマホのアプリを使ったり、学校の授業とはひと味ちがう感じです。わからないところ、イメージがつかないところは目で見てみるようにして、すんなりと理解できました。

中3女子 安房高校へ進学

ストーリーで理解する!

ストーリーで理解をするということを塾で教わってから、社会の勉強の仕方が変わりました。暗記ばかりでつまらないと思っていた社会が、そうじゃないんだってわかってから、社会の勉強が楽しくなりました!成績も伸びて、入試で高得点をとることができました。

中3女子 安房高校へ進学

全授業がリモート授業対応

双方向性があり参加感のある授業を

全授業をリモート受講可能。Zoomで通常授業に参加しますので動画視聴とは異なり双方向性のある授業を行っています。通常授業に参加している緊張感をもって受講が可能。

まだ意志力が育ちきっていない中学生には、リアルタイム、双方向性のある授業が有効です。

風邪だけど授業を受けられるぐらいには元気、という微妙なときにも休まずにすみます。

わかりやすい授業

本質を理解する授業

年収1億円のカリスマ講師の授業をたくさん受けてきた経験、企業研修でアクティブラーニングの第一人者のサポート経験をもとに、わかりやすい授業を行っています。ただの丸暗記とは一線を画した理解の上で自然と覚えられる授業を行います。

PCとモニター【当塾のIT環境】

4時間の準備→10分の授業

小・中学生の集団授業に絞っているため、たっぷりと準備に時間をかけることが可能。

講義に使う資料、講義後の問題集はもちろん独自作成。魂をこめた資料でプロのわかりやすい授業を行うことを約束します。

小池てっぺい

小中高と対象を広げたり、個別指導を行っていると客層、授業の幅が広がり過ぎてしまうため、準備に十分な時間がかけられません。
その場しのぎ、自習のお付き合いという授業になってしまいますが、当塾ではたっぷりと準備に時間をかけたプロの授業を行います。ハイレベル層が満足できる理由はここです。

本気になる仕組み

レベルの高い同級生

みんなが真剣に取り組む、だから自分もいつも以上に頑張れる。学年1位を多数輩出している当塾では、ちょっとした小テストに真剣に取り組み、雑談は大いに楽しむ。そんなメリハリのついた空間です。

プリントの束。今日1日の授業の分。

お迎えテストとお帰りテスト

コレまでの内容の復習をするお迎えテスト。これにより、復習グセをつけます。

当日の授業の内容をまとめて、授業ラスト10分間でおこなうお帰りテスト。これにより当日の授業の内容を総復習&合格ラインを超えるまで帰れま10形式なので、より真剣に当日の授業を受けます。

自走せよ(自習支援の取り組み)

  • 館山市の学習塾SLLの自習室
  • 館山市の学習塾SLLの自習室

自習室がいつでもあいている

朝7時~夜23時まであいている自習室。しかも365日オープン。自習室があいてないから自習ができない。そんなことはありません。

自立学習会で長時間勉強

自分の宿題をもってきて、25分自習、5分休憩を繰り返す自立学習会。メチャクチャ自習がはかどります。

「初めて3時間連続で勉強しました。意外といけました。」自分の小さい殻をやぶるのに最適。

館山市の学習塾SLLの本棚

本を読もう

塾のいたるところにちょっと変わった本がおいてあります。普段は読書をしなかった子も、「塾の本はなんか惹かれるんです」と読書のキッカケになることも。

読書数が少ない勉強だけしている子は中3で伸び悩む。奥行きと広がりのある教養を。

当塾の残席状況

空席状況

中3クラス残1席
中2クラス空きあり
中1クラス残1席
小学生空きわずか

過去の満席実績
2021年度中3クラスが満席、中2クラスが満席。2020年度中3クラスが満席、中2クラスが満席。2019年度中3クラスが満席、中2クラスが満席、中1クラスが満席。2018年度中2クラスが満席、中1クラスが満席。

無料体験、個別説明会はこちら

当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。

無料体験の様子をくわしく調べる
  • 当塾独自の取り組み
  • 当塾の基本情報
  • 高校受験・進路情報
  • 数学/算数/絵かき算
  • 国語
  • 英語
  • 未分類

© 館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数).