\24時間OK/
\平日9-16時 土日祝9-18時/
\無料、お気軽に!/
1人で5km走るのはつらいけど、
マラソン大会ならなんとか頑張れる
自立学習会は、中学生の自習支援の取り組みです。
定期テストは学校ワークをやり込むことが大事。3周やれってよく言われる。でも3周やりきれる子は少ない。それはなぜか?勉強量が足りないから。自分で自宅で勉強するのは辛い。だって、スマホを我慢しながらやるのはつらい。ならば集まって、人の目がある中でやったらいいじゃないか?
それが自立学習会です。1人で5km走るのってつらい。でもマラソン大会ならなんとか走れる。大人だってそう。周りに人がいて、雰囲気つくるのって大事。自由すぎたらちょっと辛いことはできない。効力効果。人の目の力を意識的にうまく使う。でも友達同士で集まって自習してもうまくいかない。遊んじゃうから。足をひっぱりあう。だから高校生の自習監督がつくことに意味がある。
学校ワークがバチバチに進んで、定期テストの準備がやりきれる。すがすがしい気分で定期テストを受けられる。やり込んだワークは、先生も見てわかる。内申点アップにも効果的。
主に定期テスト前に実施。
2時間30分×4回が目安。
学校ワーク、整理と対策など
答えを忘れずに。ワークに答えを常にはさんでおきましょう。
45分自習→5分休憩を1セットとして、それを繰り返します。
うちの子、勉強やり方がわからないみたいで…
どれぐらいやっているんですか?
1日 5分ぐらいですかね?
それはやり方の問題じゃないですね…
ということで、勉強量が足りていないケースがほとんど。やり方ももちろん教えます。でも、量をこなさないと、やり方の威力も発揮できません。ワークを✕だけ3周やるっていっても、5分じゃ3周できない。5分じゃ答え写すだけ。量をこなすための取り組みが重要です。定期テストが近づいたら、自立学習会のご案内をいたします。
勉強のやり方を学びたい方はこちら↓
当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。所要時間は60分程度。体験だけ、説明だけ、相談だけも大丈夫です。しつこい勧誘もしません。安心していらしてください。
\お気軽にどうぞ/