MENU

\24時間OK/

\平日9-16時 土日祝9-18時/

\無料、お気軽に!

志学館高校の受験対策– 受験対策・偏差値など –

高校受験志学館高校

医大、薬学部などの医療系の進学や、早慶上智・MARCH、国立大学の合格に強い志学館高校の受験対策です。

目次

志学館高校の概要

  • 校名: 志学館高校
  • 設置学科: 普通科
  • 共学: 男女共学

中学からの内部生と外部生がいます。

私立高校として、落ち着いた雰囲気、先生の余裕を感じるとよく言われています。

志学館高校の受験偏差値

Sもぎ偏差値 61

志学館高校の偏差値は61です。平均が50ですから、それよりだいぶ高いといえます。Sもぎは、千葉県内で最大の母集団を誇る模試です。信頼度の高い模試です。

志学館高校の入試日程(2025年)

日付試験区分
1回2025年1月19日(日)推薦
2回2025年1月20日(月)推薦
3回2025年1月21日(火)一般

回数は3回あります。何回も受けることも可能。推薦のほうが合格しやすいです。

志学館高校の募集定員

180

志学館高校の合格点

試験区分SS特奨S特奨A特奨一般合格
前期第1回(推薦)235225215160
前期第2回(推薦)235225215160
前期第3回(一般)235225215170

英数国の3教科、300点満点。

志学館高校の推薦基準

内申基準

単願:「英数国3科12以上」or「英数国理社5科20以上」
併願:「英数国3科13以上」or「英数国理社5科22以上」

  • 単願、併願ともに事前相談に応じる
  • 中3次に評定「1」があると不可
  • 欠席は中3次 10日以内

選抜方法

英数国の学力検査

  • 各50分、各100点満点
  • 面接はなし

一般入試(第Ⅲ回)

内申基準

・内申基準はなし

選抜方法

英数国の学力検査

  • 各50分、各100点満点

面接はなし

  • 内申基準は単願・併願ともに「5科25」
  • 併願は県立千葉・千葉東高校の併願のみ
  • ただし入試得点により特別奨学生の審査あり

志学館高校の学費(2023年度参考)

初年度の総合計

私立高校無償化に伴い、かなり費用を抑えることができます。また、特待制度があるので、特待生になれば公立高校と同じぐらいの費用で志学館高校に通うことが可能です。

区  分一般合格者特別奨学生
SS
特別奨学生
S
特別奨学生
A
第一次
入学手続
入学金
の一部
50,000※50,000※50,000※50,000
第二次
入学手続
入学金
(残金)
50,000免 除免 除免 除
施設費160,00030,00030,00030,000
入学後の
学費等
(月額)
授業料40,00040,00040,00040,000
就学支援金
33,000円が
決定した場合の
月額合計
7,0007,0007,0007,000
就学支援金
9,900円が
決定した場合の
月額合計
30,10030,10030,10030,100
奨学金
給付額
(月額)
26,00019,00011,000

志学館高校の受験対策

志学館高入試は英語、数学、国語の3教科だけ

私立高校はどこもそうですが、英語、数学、国語の三教科だけの入試になります。理科と社会が出ませんので、私立を第一志望としている場合には、英数国の三教科に絞り込んで勉強をする方がいいです。

志学館高校の入試は、特に数学が難しい

英語と国語に比べて、志学館高校の入試は数学が特に難しいです。塾生の様子を見ていても、英語と国語は90点を取れれば数学は60点という子も数多くいます。もちろん対策をして行きますので、数学の点数も伸びて他の受験生に差をつけることができます。定期テストレベルをはるかに超えた難しい問題が出ます。千葉県立高校入試に比べても難易度が高いので、志学館の数学は特別な対策が必要だと言えます。

志学館数学では、「難易度 中」の問題を確実にひろう

志学館数学における難易度 中の問題の例

誰もが取れる簡単な問題、誰も取れない難しい問題、取れる人もいる取れない人もいる難易度中の問題があります。志学館数学のカギは難易度中の問題を確実に拾うことです。整理と対策にはあまりのっていない問題なので、志学館の過去問からピックアップしてくることが一番です。当塾では過去20年分の過去問があります。難易度中の問題のみをピックアップして演習することが可能です。

関数、平面図形、空間図形から得意を1つずつ作る

大問4関数、大問5平面図形、大問6空間図形と出題単元が決まっていますので、ここは1つずつ得意単元を作っていきます。当塾では関数を、難問にも対応できるように絵図と計算を連動して考えられる基礎を作るので、関数が得意になるケースが多いです。

まずまず難しい関数の問題ですが、関数はパターンが少なく攻略しやすいです。また、高校数学でも関数は超重要単元です。中学生のうちから得意になっていくことが重要です。

志学館高英語は、文法・アクセント問題がでる

英語の問題も県立入試とは異なり、アクセント問題が出たり、文法問題も比重が高めです。長文に関してはやや短めでそれほど難しくありませんので、県立高校との違いに慣れていくことが重要です。

志学館高校入試の国語は、時間に余裕がある

千葉県立高校入試の国語は時間がないことで有名です。50分のテスト時間で聞き取り問題があったり、作文を200字を書かなければなりません。落ち着いて読解問題を解く余裕がないのが県立高校入試。普段それに慣れているとどんどんと解いていくと思うのですが、志学館高校の入試国語はそれほど時間に余裕がないわけではありません。時間をかけてじっくりと読み解いていくことが重要です。

志学館高校の入試過去問

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

書店やアマゾンで購入することができます。ただし、注意点としては、各年度2回分のテスト問題が収録されていて、5年×2回=10回分のテストがのっていますが、解説がついているのは各年度の1つ分。つまり5回分しか解説がついておらず、実質とけるのは5回分になるかと思います。もう1回分のテストの解説を求めるのであれば塾に通う必要があります。当塾では、志学館高校の過去問の解説も行っています。

志学館高校の所在地・アクセス

志学館高校の所在地

  • 所在地: 千葉県木更津市真舟3-29-1
  • アクセス: 内房線木更津駅などからスクールバスあり
  • 地図: Googleマップ

志学館高校の特別路線バス

館山、鴨川などに志学館高校への直通のバスが出ています。特別路線バス(通称:特路バス)と呼ばれています。例えば鴨川線に乗っていても、特定の曜日は館山の塾に行くことがあるので、その曜日だけ館山線に乗ることも可能。差額精算になります。

志学館高校の雰囲気

「先生に余裕が感じられる」というのは、学校説明会にいった保護者たちがよく言う言葉。テスト採点のために休みになったりと休みが多い。自主性を重んじられているとも言える。通っている生徒たちも穏やかな雰囲気。

志学館高校のクラス分け

文系理系
1番良いクラスL1S1
2番目に良いクラスL2S2
3番目に良いクラスL3S3
4番目に良いクラスL4S4

文系と理系に別れ、1組~4組までそれぞれあります。文系の1組はL1、文系2組はL2、理系1組はS1、2組はS2。テストのクラス分けのテストがあり、点数が良い順にクラス編成がなされる。ここは私立ならでは。L1が文系で一番良いクラスで、L4が文系では一番点数が低いクラス。先生もおそらく、1組にいい先生が配置されるはず。

志学館高校の大学受験実績

志学館高校は医学部合格者が多い

20249
20236
202211
医学部合格者数

医学部医学科に合格している生徒数が多いです。年10名前後の合格者を誇る。館山・木更津エリアでは最多。

早慶上理・GMARCHの合格実績

202420232022
早慶上理322026
GMARCH859950
単位 人

志学館は年度によりますが、学年250~400名程度。

指定校推薦枠が充実している

  • 早稲田、東京理科
  • 明治、青山学院、中央、法政、学習院、同志社
  • 明治学院、成蹊、成城、國學院、武蔵、芝浦工業、東京農業
  • 日本、東洋、駒澤、神田外語
  • 日本歯科、東京歯科、東京薬科、国際医療福祉

四年生大学147校。翔凜高校と比べても指定校推薦枠は充実している。安房高校と同等ぐらいの指定校推薦枠の充実度。

志学館高校に関する記事