木更津総合の受験対策
木更津総合高校の偏差値
偏差値 | 特進コース:56 進学コース:48 総合コース:42 美術コース:42 |
---|
入試情報
募集定員
【募集定員】640名
・特別進学コース:25名
・進学コース:60名
・総合コース:540名
・美術コース:15名
学年640名ものマンモス校です。スポーツで有名で特に野球部は甲子園に何度も出場しています。
野球部が強い:プロ選手も輩出
プロ野球選手は、早稲田大学から、ドラフト1位で楽天に入団した早川隆久投手。法政大からヤクルトにドラフト1位に入団した山下輝投手。過去には中日ドラゴンズで新人王、セーブ王の与田剛さん(中日監督も務めました。)を輩出しています。甲子園に応援にいく機会が生まれるかもしれません。
令和4年春
平成30年夏
平成29年夏
平成28年夏
平成28年春
平成27年春
平成25年夏
平成24年夏
と直近でも複数回甲子園に出場しています。
入試日程
前期①:2024年1月17日(水)
前期②:2024年1月18日(木)
前期③:2024年2月2日(金)
※前期①②は推薦入試、前期③は一般入試
推薦入試(前期①②)600名
内申基準
【特別進学コース】
単願:5科20以上、併願5科21以上
【進学コース】
単願:5科17以上、併願5科18以上
【総合コース】
単願:5科12以上、併願5科13以上
【美術コース】
単願:5科14以上、併願5科15以上
評定「1」や中3次の欠席遅刻が15日以上は要相談。
英検・漢検・数検3級以上、生徒会役員、部活実績、皆勤などで最大2ポイントまで内申加点あり。
一般入試(前期③)40名
<内申基準>
内申基準なし
<入試内容>
英数国(各50分)のが学力試験・面接
※学力試験は全コース共通問題
※美術コースは実技試験(水彩画)150分あり
※特進・進学・総合でスライド合格あり
木更津総合の特待情報
評定による特待
5教科5段階。基準は中学3年生の成績。
特待A | 併願25 5教科オール5 単願24 1つ4,後は全部5 |
特待B | 23 |
特待C | 21 |
入試結果による特待
上位15% 特待A
上位20% 特待B
上位25% 特待C
2020年度は248点(82.6%)で特待A、236年(78.6%)で特待Bだったそう。(学校説明会より)
周りの受験生のレベルや、テストそのものの難易度に左右されますが少し高めに見積もって、得点率85%で特待A、80%で特待Bと想定しておきましょう。
特待による金銭的メリット
一般 | 特待C | 特待B | 特待A | |
---|---|---|---|---|
入学時 | 251,500円 | 101,600円 | 23,200円 | 14,000円 |
月額 | 40,000円 | 30,100円 | 11,700円 | 2,500円 |
3年計 | 1,691,500円 | 1,185,200円 約50万円お得 | 444,400円 約124万円お得 | 104,000円 約158万円お得 |
木更津総合の進学実績
指定校推薦
A 偏差値65 | |
B 偏差値60 | |
C 偏差値55 | 獨協 |
D 偏差値50 | 日本、東洋 |
E 偏差値45 | 国士舘、玉川、東邦、文教、大東文化、立正、武蔵野、二松学舎、東京電機、実践女子、東都、淑徳、千葉工業、麗澤、和洋女子、関東学院 |
F 偏差値40 |
Eランクが中心。歴史ある公立高校に比べると上位大学の推薦枠が少ない感じがします。
進学実績
A 偏差値65 | |
B 偏差値60 | 茨城、青山学院、明治、立教、法政 |
C 偏差値55 | 獨協、東京農業、神田外語 |
D 偏差値50 | 日本、東洋、専修、駒澤 |
E 偏差値45 | 大東文化、帝京、國學院、国士舘、大正、玉川、日本体育、武蔵野、立正、淑徳 |
F 偏差値40 |
野球部など、スポーツの力による推薦も含まれているのかもしれません。
木更津総合の過去問分析
数学
それほど難しくなく、オーソドックスな難易度の問題です。各単元の標準レベルの問題が解ければOK。
英語
数学に比べるとやや難しいです。発音・アクセント問題や、文法の書き換え問題など私立高校の問題らしい問題が出ます。公立だと長文・リスニングが多いですが、文法が多いのが私立高校の特徴。
安房高校・木更津高校・木更津高専などに塾生のほぼ全員を合格させてきた当塾で、高校受験対策を。効率のいい勉強の仕方を身につける。受験生に必要な勉強量を確保。勉強するメリット・将来の夢を描く。優秀な同級生に刺激をうけ、挑戦を続ける塾長に勇気をもらい、人生最大の努力をする。