数値を測定すると、勇気づけられる

数値を測定することのメリットは、
伸びている実感を得られることだ。

意外と自分が伸びていることに
気が付かない子は多い。

毎週テストがあったとして、
過去問1を問いて60点、
翌週のテストで過去問2を問いて65点、
翌々週のテストで過去問3を問いて70点。

順調に伸びている。

高校入試の過去問だとしたら、
範囲が広くてそう簡単には伸びない。

1ヶ月死ぬ気で勉強して、
ようやく10~20点上がる。

それでも全然順調だ。

だから、毎週5点ずつ伸びているのは結構すごい。

1ヶ月で20点伸びることになる。

だから、毎週記録を取って、
伸びていってるよ-
安心してね-
1ヶ月立ったけど1ヶ月前と比べてホラ
こんなに伸びてる
やってることは間違いないから。

と勇気づけることが必要だ。

参考にしていただきたい事例

塾生が5教科で学年1位

勉強法を確立し学年14位/100 名→学年1位へ。学校と塾でほぼ勉強を終わらせ、家ではリラックスして過ごす

この事例をもっと見る >

塾生が入塾後内申点を8ポイントアップ

内申点対策を行い、内申点が33/45→41/45へアップ!木更津高専へ推薦入試で合格することができました。

この事例をもっとみる >

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

無料体験、個別説明会こちら

当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。

所要時間は60分程度。体験だけ、説明だけ、相談だけも大丈夫です。

最初にご希望を伺います。しつこい勧誘もしません。安心していらしてください。

\お気軽にどうぞ/

お問い合わせ

タップすると起動します。
お気軽にどうぞ!(担当:小池)

目次