MENU
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校選び
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校選び
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
menu
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校選び
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 高校受験・進路情報
  3. 木更津高校
  4. 木更津高校の先輩にインタビューしました

木更津高校の先輩にインタビューしました

2022 2/11
木更津高校
2022年2月11日

塾OGを囲んで、木更津高校のことを聞かせてもらいました。外には出せないぶっちゃけ話。利害関係がないからこそ、いい面も悪い面も教えてもらいました。

質問
  • 通学大変じゃないですか?
  • 学校の終わり時間ってどれくらいですか?
  • 宿題はありますか?
  • 塾には行っていますか?
  • 高校のテストはどうですか?
  • ついていけるか心配です…
  • 高校受験の勉強はどんなふうにやってましたか?
  • クラスの雰囲気はどうですか?
  • 冬の長距離走はありますか?いやなんですけど…
  • 大学受験は大変ですか?
  • 生徒会はありますか。文化祭の運営やりたいんですけど
  • 大学どこに行きたいとかないんですけど…
  • 普通科、理数科、どっちがいいですか?
目次

通学大変じゃないですか?

通学は1時間程度。私はそんなに大変じゃない。館山からだと始発だからだいたい座れる。今年(2021年)の4月からワンマン電車5:30に起きて、6:39発7:50に木更津駅に到着。
7:01発が2両の電車。朝の通勤時間に重なり混むから、私は6:39発にずらしてノッている。
部活に朝練はない。自主的に行っている人はいる。私は言っていない。

学校の終わり時間ってどれくらいですか?

学校は早いと6時におわる。18:10におわって、18:30の電車に乗れるように部活を19:00までやって、19:20の電車にのることもある。部活はやめちゃう人も多い。初心者も入ってくる。中学だとやらされてた感があったが高校では好きな人だけが入る。先輩とも距離が近い。参考書もらったりすることも。
自分よりバカだなっていう先輩がいない。先輩がみんなすごい人。尊敬できる。
バレー部だと頭脳バレーの人が多い。練習メニューとかも自分たちで考える。試合でも先生は口を出してこない。自分たちが主体となる。先生がバレーのことがわからないわけではないが、生徒たちを育てるためにあえて自主性にまかせている。
先生はすごい人が多い。ふつうの先生でも京大卒の先生とかいる。

宿題はありますか?

英語の単語テスト、漢字テスト。学校行事としてある。漢字テスト、何週間かに1回という頻度。英単語テストは毎週ある。でもそれぐらいしかない。中学より宿題が少ないと感じる。自主性に任される。

塾には行っていますか?

行っている。週2回×1時間半通っている。私は高1から。
家帰ったらゆっくりしたいから、電車の1時間が勉強時間としてはめちゃくちゃ大事。
高1から予備校に行く人は東進に行くことが多い。高3からの人は河合に行くことが多い。

高校のテストはどうですか?

授業で習ったことの本質を理解するかどうかが重要。

中学と違い全部ワークからでるわけではない。こっからここの範囲のワークからだす、でもそれ以外は別の参考書からなど。授業の雰囲気は、先生によっては授業中スマホで調べるのも許される。かなり自由で先生に信頼されている感じがする。指定校推薦狙っている人はしょっぱなから頑張る。
グーグルクラスルームを使っている。動画載せたから見ておいて。授業中に動画見てもいいよ。イヤホン使ってねという感じ。

ついていけるか心配です…

みんなそういう心配を持って入ってきている。もっと(偏差値が)上の方の高校に行く人だっている。木更津高校に受かったということは、実力があるということ。
私の成績は高1で300人中200位、高3で50位ぐらい。高1は勉強法を探していた。高2で定まった感じ。中学の勉強とはまた違うから、変化に対応できるかどうか。

高校受験の勉強はどんなふうにやってましたか?

中学の確認テストでは、420〜450点ぐらいが目標。入試は400ちょいで受かる。私は409点だった(入学後、結果開示をして確認)
内申はオール5に近い人が多い。
中3 の勉強は1日10時間が目標。朝9時〜夕方6時ぐらい。50分やって10分休憩を繰り返した。冬は、理科、社会が一気につめこんだ。ただ理社は高校に入って忘れた 笑。

クラスの雰囲気はどうですか?

ノリのいい人が多く楽しい!

具体的エピソードは下欄の塾生限定スペースで書いています。

校則は厳しいですか?

厳しくない。むしろ、かなりゆるいと思う。ピアスしている人、染めてる人、パーマかけている人もいる。ピンクとか、緑とかいろんな色の服もOK。(校則としては本当はNG。でもあまりうるさくいう先生がいないから黙認されている。服装点検とかもない。)
安房高は冬にアウターきれない。木更津高校は、トレーナーきている。

かなり先生から生徒が信頼されている感じ。やることはちゃんとやって、その代わり別部分はかなゆるい。

冬の長距離走はありますか?いやなんですけど…

長距離走:ある。でも、体育の授業で5回だけ。3回は練習。2回は記録測定。3年生は長距離走はない。

水泳:ない。(安房高はあるでしょ?)

大学受験は大変ですか?

つらいと自分は感じる。でもクラスメイトには受験を楽しみにしていたという人もいる。クラスのみんなが一生懸命やっていないのに、自分一人で大学受験やるほうが辛いと思う。木高はみんな受験するから、その点は楽だと思う。

生徒会はありますか。文化祭の運営やりたいんですけど

生徒会はあるけど文化祭は、生徒会がやるのではない。文化祭の運営は文化祭実行委員。役員が一芸をする。木高祭がすごい楽しい。3年生が劇やる。台本から自分たちで作る。教室自体を劇の舞台。1年生のときはお化け屋敷やった。学校中に地域の人がたくさん来る。アイドルがいる。自分たちでグループ作ってダンスやったり。男子は応援をしてもりあげる。

大学どこに行きたいとかないんですけど…

大学にどこにいくから、木高に行くとかない。(目標大学が中学から決まっている人はいない)夢とか学部とか普通決まってないから安心して。

普通科、理数科、どっちがいいですか?

理数科でも文系大学狙っている人もいる。どっちにいっても進路選択は自由。
理数科は(授業で)圧倒的に実験が多い。3年間ずっと同じクラス。メチャクチャ仲がいい。男女比は 6:4 ぐらい。変わり者が多い。メチャクチャ理科が好き、数学が好きな人が多い。

以下、超具体的なエピソードはネット上でオープンにはしにくいので塾生限定にしています。

塾生限定エリア

こちらは塾生限定エリアです。

木更津高校
木更津高校
シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • 小学生のうちにマスターしておきたいタイピング【ブラインドタッチ】
  • 塾の授業用教材

無料体験、個別説明会はこちら

当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。

無料体験/説明会の予約

お問い合わせ

お電話

080-1165-8666
(タップすると電話がかかります)

対応可能時間

  • 平日 10:00〜16:00、21:30〜22:00
  • 土日 10:00〜20:00

LINE

館山市の学習塾SLLへLINEで連絡

24時間メッセージOK(音がならない設定にしています)

フォーム

この記事を書いた人

小池哲平のアバター 小池哲平

千葉県の白浜町出身。安房高校→慶應義塾大学(経済)→リクルート→SLL。
高校時代学年でブービーから慶応大学に合格した勉強の仕方を伝授。だらしない僕にもできた勉強方法。誰にでもできるように高い再現性を持ったメソッドをみなさんに広めたいと思います。

プロフィール詳細> 塾の詳細>

関連記事

  • 木更津高校と安房高校で志望校を迷っている生徒がいたので、先輩の話を聞いてみた。
    2020年9月24日
カテゴリー
  • 勉強法
    • 効率アップ
    • 国語
    • 数学/算数/絵かき算
    • 理科
    • 生活を整える
    • 社会
    • 英語
    • 遊びから学ぶ
  • 塾生向け
    • Zoom
    • その他
    • 塾の道具
    • 当塾のルール
    • 教材
      • 中1
      • 中2
      • 中3
      • 小学生
  • 実績
    • 学年順位
    • 高校合格
  • 当塾の基本情報
    • お知らせ
    • 各種検定(漢検/数検)
    • 塾の基本情報
    • 講座
  • 当塾独自の取り組み
    • IT活用
    • お金の勉強
    • ハロウィン
    • リアルお店屋さんごっこ
    • 各種セミナー/その他
  • 未分類
  • 親力(子育て)
  • 高校受験・進路情報
    • 内申点
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
    • 翔凜高校
    • 面接対策
    • 高校の選び方
人気記事
  • 中学生の定期テスト勉強法【学校ワークを3周やれば85点は誰でもとれる】
    効率アップ 2302
  • 【自学ノートのやり方】ちょっとおもしろい自学ノートのご提案
    勉強法 2098
  • 【勉強法】整理と対策のやり方(新研究/整理と研究)
    勉強法 2042
  • 塾生カレンダー【休講日/授業の確認ができます】
    当塾のルール 1241
  • 生活と算数の結びつけ方の具体例【小学校3年生版】
    数学/算数/絵かき算 1058
  • 保護中: 塾の授業用教材
    Zoom 813
  • 木更津高専の入試情報【推薦が狙い目。中2から準備開始】
    木更津高専 597
新着記事
  • 英単語の書きの練習の仕方
    英語
  • 安房高校に特進クラスができます(令和5年度、2023年 入学生から)
    安房高校
  • 小学生の国語講座で速読を行っています
    国語
  • 中学生の成績推移を確認:1年でこれだけ伸びます。
    学年順位
  • 保護中: お店屋さんごっこ出店者向けページ2022
    リアルお店屋さんごっこ
目次
  • 当塾独自の取り組み
  • 当塾の基本情報
  • 高校受験・進路情報
  • 数学/算数/絵かき算
  • 国語
  • 英語
  • 未分類

© 館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数).

目次
閉じる

リンクの挿入/編集

リンク先 URL を入力してください

または既存のコンテンツにリンク

    検索キーワードが指定されていません。最近の項目を表示しています。 検索もしくは上下矢印キーを使って項目を選択してください。