MENU
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
menu
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 当塾の基本情報
  3. 塾の基本情報
  4. 中学生コース 「授業のスタイル」

中学生コース 「授業のスタイル」

2020 1/23
塾の基本情報
2020年1月23日

授業のスタイルについて、ご説明します。

授業では、大きく3つのことを行います。

1. ビジュアル講義
↓
2. ペアワーク
↓
3. 問題演習

以下、それぞれ詳しく説明します。

 

目次

1. ビジュアル講義

ビジュアル講義では、プロジェクターを活用し、目で見てわかる授業を行います。
図、写真、映像を駆使した授業です。

例えば、北アメリカの先住民の「メスチーソ」。
どんな人だかわかりますか?

教科書には、「白人とインディオ(ラテンアメリカの先住民)の混血」と書いてあります。イメージ湧きますか?

どんな人たちなんだろう?僕は今ひとつイメージがわきませんでした。

 

では、ビジュアル講義ではどうしているのか。

メスチーソは、こんな感じの人だよ。(まず視覚に訴えかけます。)

f:id:teppei1024:20180627152855p:plain

美人だよね〜。

インディオ(ラテンアメリカ先住民)と白人のハーフなんだって。

インディオはこういう感じの人たち。

f:id:teppei1024:20180627152929p:plain

肌の黒い感じ。
白人とインディオのハーフになると、中間的な肌の色になるんだね。

ハーフって美人だよね。日本人でもハーフって美人じゃない?
ベッキーとか。ローラとか。

こんな感じです。

人は視覚から70%の情報を得ています。
なので、視覚に訴えかけると一発で理解をします。

そして3週間後に聞いてみるんです。
「メスチーソって覚えている?」

文字・言葉だけで説明していたころは、「なんでしたっけ?」と言われることが多かったです。

ただ、ビジュアル講義を受けた子たちは、「ああ〜、あの美人の人ですよね。」って言います。頭の中で画像が思い浮かんでいることでしょう。3週間後にも覚えている子が多い。これってすごいことだと思いませんか?

これまで:テキストを使い、言葉だけでの説明
↓
これから:テキストにビジュアル(写真・動画)を加え、理解を早める・深めるへと、パワーアップしています。

2. ペアワーク

ペアワークでは、ビジュアル講義でインプットした内容を、生徒たちにペアでアウトプットしてもらいます。

講義を受ける方ってどうしても「受動的」になっちゃうんです。人の話聞くのってつまらないですよね。どうしても眠くなります。

車の運転にたとえて説明します。
どこかに行くときに、助手席に座っているだけだと、道って覚えられなくないですか?自分で運転すれば一発で覚えられるのに。これは、能動的だからですよね。能動的だと覚えられる。(これを車の運転になぞらえてドライバー効果っていいます。)

勉強でも能動的になるにはどうしたらいいか?

自分で習った内容を、誰かに説明してみればいいです。(これを Learning in Teaching = LiTeといいます。)

自分が話すのって「能動的」です。

SLLでは講義で聞いたことの要約を1分間でします。ペアに向かって。こういった LiTe をする時間が随所にあります。

f:id:teppei1024:20180627153151p:plain

 

LiTeの効果は科学的証拠があるんです。上記の図を見て下さい。

講義って学習定着率が低いんです。(なんとわずか5%!)
でも、他の人に教えると定着するんです。(定着率90%!)

最近よく耳にする「アクティブラーニング」っていうやつですね。

僕は大学生時代、アクティブラーニングを学んでいました。(今から15年前。)

初めてアクティブラーニングに触れたときは、衝撃を受けました。

勉強ってつまらないもの・我慢してやるもの・人に教わるもの
↓
勉強はつまらなくない・楽しんでやれることもある・教わったものを教えるものなんだ

と変化がおきました。

アクティブラーニングを取り入れて、能動的に学べる環境をつくっています。

 

3. 問題演習

ビジュアル講義、ペアワークで理解を深めた上で問題演習を行います。

結局テストでは、「問題」という形で問われます。どんな形で出題されるのか、ある程度問題を解いた経験がないと解けないものです。(あるいは解けたとしても時間がかかる。)

だから、問題演習も重要です。スポーツに例えるならば、練習試合のようなものですね。

問題演習の中にも、色々と工夫があります。

  • 文字を書くものと、書かないものにわける
  • ○☓をつける。☓のところを何度もやる。(分散学習)

この工夫を、日常の自分の勉強に活かしている子もいます。
そういう子は爆発的に成績が伸びます。

 

時間配分

時間配分はおおまかにいうと、

  1. ビジュアル講義(5〜10分)
  2. ペアワーク(2〜3分)
  3. 問題演習(5〜7分)

これを何回転か繰り返していきます。

塾の基本情報
シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • 小学生の英語
  • SLLのコンセプト:学び方を学ぶ

無料体験、個別説明会はこちら

当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。

無料体験の様子をくわしく調べる

お問い合わせ

お電話

080-1165-8666
(タップすると電話がかかります)

対応可能時間

  • 平日 10:00〜16:00、21:30〜22:00
  • 土日 10:00〜20:00

LINE

館山市の学習塾SLLへLINEで連絡

24時間メッセージOK(音がならない設定にしています)

フォーム

フォームで問い合わせ

この記事を書いた人

小池哲平のアバター 小池哲平

千葉県の白浜町出身。安房高校→慶應義塾大学(経済)→リクルート→SLL。
高校時代学年でブービーから慶応大学に合格した勉強の仕方を伝授。だらしない僕にもできた勉強方法。誰にでもできるように高い再現性を持ったメソッドをみなさんに広めたいと思います。

プロフィール詳細> 塾の詳細>

関連記事

  • 【ハイフレックス型】同じ授業を塾でも、自宅(オンライン)でも受講可能
    2021年8月19日
  • 【春休み限定】個別指導
    2020年3月6日
  • 指導方針
    2019年10月6日
  • 自習室で勉強している様子
    定期自習【中1、中2向け/限定14名】
    2019年9月30日
  • 保護中: 崖っぷちプロジェクト【中3生向け/志望校合格に後がないあなたへ】
    2019年9月23日
  • 館山市で小学生向けのお探しの方へ
    館山で小学生向けの塾をお探しの方へ【国語・算数・英語】
    2019年8月26日
  • 2020年度の時間割【2020年3月1日〜】
    2019年8月16日
  • 塾長に直接教えてもらえる
    2019年8月16日
カテゴリー
  • 勉強法
    • 効率アップ
    • 国語
    • 数学/算数/絵かき算
    • 理科
    • 生活を整える
    • 社会
    • 英語
    • 遊びから学ぶ
  • 塾生向け
    • Zoom
    • その他
    • 塾の道具
    • 当塾のルール
    • 教材
      • 中1
      • 中2
      • 中3
      • 小学生
  • 実績
    • 学年順位
    • 高校合格
  • 当塾の基本情報
    • お知らせ
    • 各種検定(漢検/数検)
    • 塾の基本情報
    • 講座
  • 当塾独自の取り組み
    • IT活用
    • お金の勉強
    • ハロウィン
    • リアルお店屋さんごっこ
    • 各種セミナー/その他
  • 未分類
  • 親力(子育て)
  • 高校受験・進路情報
    • 内申点
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
    • 翔凜高校
    • 面接対策
    • 高校の選び方
人気記事
  • 【勉強法】整理と対策のやり方(新研究/整理と研究)
    勉強法 1555
  • 【自学ノートのやり方】ちょっとおもしろい自学ノートのご提案
    勉強法 1273
  • 中学生の定期テスト勉強法【学校ワークを3周やれば85点は誰でもとれる】
    効率アップ 1173
  • 塾生カレンダー【休講日/授業の確認ができます】
    塾生向け 1035
  • 生活と算数の結びつけ方の具体例【小学校3年生版】
    数学/算数/絵かき算 598
  • 保護中: 塾の授業用教材
    Zoom 572
  • 保護中: Zoom授業の受け方
    Zoom 483
新着記事
  • 中学生の成績推移を確認:1年でこれだけ伸びます。
    学年順位
  • 保護中: お店屋さんごっこ出店者向けページ2022
    リアルお店屋さんごっこ
  • 小池と雑談しませんか?
    その他
  • 保護中: 中2国語
    中2
  • お店屋さんごっこ出店者募集 2022 in館山花火大会
    リアルお店屋さんごっこ
目次
  • 当塾独自の取り組み
  • 当塾の基本情報
  • 高校受験・進路情報
  • 数学/算数/絵かき算
  • 国語
  • 英語
  • 未分類

© 館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数).

目次
閉じる