MENU

\24時間OK/

\平日9-16時 土日祝9-18時/

\無料、お気軽に!

【国語力を鍛える】家族で遊んで頭が良くなるおすすめのゲーム

読書以外に国語力を鍛える方法はない?できれば、楽しくて、遊びながら国語力を鍛えたい。そんなご要望に応える方法をご紹介します。家族で遊べて自然と国語力が鍛えられるカードゲーム。2つご紹介します。

本記事の著者

塾長小池の写真(マスクをしている)

高校で学年ブービーから、早稲田、慶応、上智大に合格リクルートで法人営業を約4年間→館山市で学習塾ランゲージ・ラボラトリーを運営し12年。地域の人気塾になりました。

小学生は思考力を鍛え、中学生は地域トップの公立高校に進学する支援をするのが得意です。<詳細>

\お気軽にどうぞ/

目次

国語力を鍛えられるゲーム①:カタカナーシ

カタカナを使わずに、カタカナ語を説明するゲーム

国語ゲーム カタカナーシ

国語力は超重要なスキルですが、読書以外になかなか家庭で取り組めるものがありません。

ずっと探していたのですが、コレはすっごくいいですよ。

[itemlink post_id=”9712″]

カタカナ語を使わずに、説明してそれを当ててもらうゲーム。

  • 論理的に説明する力
  • 語彙力
  • 理解力

が身につきます。

塾長 小池哲平

カタカナ語をたくさん覚える、というのも効果の一つですが、何より説明する力、説明を理解する力がつきます。

説明を理解する力がつく

例えば、ドリブルというカードだった場合。

説明する人

球をける運動の中で、球をすすめるための

だったときに、が最後なので、「球をける運動の中で、球をすすめるための~」はをくわしく説明している部分ですよね。(修飾語といいます)

だから、技で考えなきゃいけないのに「球をける運動…」

サッカー!

みたいなことがよくあります 笑

これはAI読みですね。文章として聞けていなくて、出てきている単語から連想しているだけ。

そこで一緒にやっているお父さん、お母さんが「最後が重要なんだよ。」と説明してあげれば、言葉に鋭くなります!

短い一文でしゃべるクセをつけられる

日本語は一文を短くしたほうがわかりやすいです。最後に重要な情報が来ますので。

わかりやすい
わかりにくい
  • 今日は傘を持ってきませんでした。雨が振りそうだけど、お母さんがお迎えに来てくれるので。
  • 雲が黒いので雨がふりそうで-でも今日はお母さんが暇でー、なんか時間があるみたいで-、妹の習い事がいつもあるんだけど-、今日はないから-、お母さんが私を迎えに来てくれるので-、いつもは傘を持ってきて自分で帰るんだけど-、今日はいらないから-、傘を持ってきませんでした。

結論は傘を持ってきませんでした。なんですけど、なかなか結論が出てこない喋り方を小さい子は良くしますよね。

カタカナーシやっていると最後が重要なんで、一文を短くして最後まで言い切るクセをつけられます。

球をける運動の中で-、点数をとるために-、相手の人がいっぱいいるけど-そのなかを前にすすめるために-・・・・

わかった!パス!

じれったくなって説明途中に回答をいいましたが、本当はドリブルでした。

フルバージョンの説明を聞いてみましょう↓

球をける運動の中で-、点数をとるために-、相手の人がいっぱいいるけど-そのなかを前にすすめるために-、球を前にすすめるために自分ひとりで球を前にちょこちょこ蹴りながらすすめること

日本語は最後に重要な情報がでてくる。だから最後まで早く言い切ったほうがいい。

ゲームをしながらアドバイスをしたり、自分が説明する場合に実践してみせるといいと思います。

塾長 小池哲平

球をける運動の技の一種です。

相手は、サッカーの技…だから、シュート、パス、ドリブル、オーバーヘッドキック、ヘディング…などサッカーの技の候補をうかべます。

塾長 小池哲平

球を前にすすめたるために、自分ひとりでやる技です。

前にすすめる→パス、ドリブルとしぼりこめます。

自分ひとり→ドリブル、と確定できます。

短くわかりやすくしゃべれる、結論から言えるってなかなか小中学生だとできないですよね。

自分の子どもたちと話していても、なかなかここがうまくいかないなーと思ったときに、カタカナーシで遊びながら改善できそうでワクワクしています。

カタカナ語が結構難しい

カタカナーシをやっていて、そもそもそこに出てくるカタカナ語を知らないというケースがあります。

そんなときには語彙力を増やすチャンスで、ゲームをしながら説明をしていくのですが、それだけだとなかなか定着しません。なので、マンガでわかるカタカナ語本を買うといいです。

我が家でもやっていて、なかなか本を買えばいいと気がつけずかなり遠回りしました(ずっと言葉で説明してました)

ゲームをキッカケに興味を持つ→学びにつなげる

ゲームて興味を持ち、学びにつなげるのって勉強の王道パターンですよね。

他にも、歴史ゲーム→歴史に興味を持ちマンガへ→もっと深く知りたくなり本へ、どんどんと深堀りしていくパターンってよくあります。

遊び→学びへの転換パターンとしてマンガも非常におすすめです!

当塾の授業でカタカナーシを用いプレゼン力を鍛えています

ただ遊ぶだけでなく、プレゼン力を高めるコツの説明、実際に練習するロープレ、カタカナーシの難しい語彙を覚えるための独自プリントなどの付加価値をつけたコンテンツをご提供しています↓

あわせて読みたい
【小学生国語授業の実例】カードゲームを使ってプレゼン力を身につける 普段どんな授業をしているの?当塾の授業のテーマの1つ。プレゼン力(説明力)を磨くコンテンツを、実際に使っているパワーポイントの一部をお見せしながら、解説します...

語彙力を鍛えるゲーム:語彙の王様

条件をかけ合わせて、該当する言葉を言うゲームです!カタカナーシに似ていますが、カタカナーシにあきたときにこれをやっています。

上の例なら、キャベツとかですかね?

語彙力が楽しく磨かれますし、発想力も重要です!

国語力を鍛えるゲーム:カルタ

くもんの国語系のカルタは安定のよさ。これは四字熟語カルタですが、なかなかレベル分けの感覚もいいですし、説明文もいいですね。6割ぐらい知っている四字熟語があり、知らない四字熟語も絵と漢字を見ればなんとなく想像がつきます。

1集と2集に掲載されている四字熟語こんな感じ。1集は基礎って感じなので、お子さんのレベルに応じて、2集から買うのもいいと思います。

番外編:国語力を鍛えるにはマンガもおすすめ

文字だけの本を読むのはしんどい。マンガなら読めるというお子さんも多いですね。うちの子もマンガを読みまくっています。1日4冊ぐらいは読んでいるんじゃないでしょうか?文字を読むことへの抵抗感がなくなりますし、語彙力、文章力が磨かれています。

学びと遊びの中間として、マンガは非常におすすめです。

やっぱり本も読ませたい

本を読ませるにはコツがあります。

当塾では国語授業にゲームを取り入れています

塾の授業に以上のゲームを取り入れています。読解力、語彙力を鍛えることに力を入れて、中学、高校の大事な基礎力を育成しています。

まとめ

語彙力・読解力を高めることはメチャクチャ重要ですが、読書だけでなくこういうゲームもいいですね。

  • 月10冊読書(マンガは0.1冊カウント)
  • 語彙力系ゲームで遊ぶ

というのが、国語力を鍛えるのにおすすめです。

国語力を鍛えるおすすめのゲームに関するよくある質問

国語力を鍛えるためのおすすめの方法を教えてください。

月10冊読書(漫画は0.1冊カウント)や、語彙力系ゲームで楽しく学ぶことがおすすめです。

国語力を鍛えられるおすすめのゲームは?

「カタカナーシ」というゲームがおすすめです。カタカナ語を使わずに、お題となる言葉(単語)を説明してそれを当ててもらうという内容です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次