MENU
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校選び
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校選び
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
menu
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校選び
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 高校受験・進路情報
  3. 高校の選び方
  4. 【高校の選び方】高校説明会に行って決める?それでいいのか?

【高校の選び方】高校説明会に行って決める?それでいいのか?

2022 2/27
高校受験・進路情報 高校の選び方
2022年2月27日

こんにちは、館山市の学習塾・白浜ランゲージ・ラボラトリー 塾長の小池です。

今回は高校の選び方を話したいと思います。高校に行く目的はなんですか?みんなが行くから高校に行くんですか?

たぶんほとんどの人がそうでしょう。僕自身もそうでした。

無目的で、なんとなくみんなに流されて、意識の低い高校の選び方ですが、大半の人がそうでしょう。

目次

高校に行ってみて感じたこと

僕は安房高に行ったのですが、「安房高校はすごい!」って感じました。

こんなこと言うと怒られちゃいますが、中学生のときに比べ明らかに同級生のレベルが高い。

勉強を頑張る力。スポーツを頑張る力。みんながんばりやさんだし、変に足をひっぱろうとする人がいない。そんな清々しい空気がありました。

だから、とっても居心地がよかったです。

高校で、がんばりやさん度順に並ぶ

高校受験によって、頑張る力を軸にして、上位校と下位校に割り振られていきます。

地域で自動的に決まる中学とは違って、高校は受験によってなにかを軸にして人が割り振られます。

それは学力なんですけど、学力の背景には「頑張る力」があります。(もちろん例外もある。)

上位校にいけば行くほど、がんばりやさん度合いが高いし、中学で頑張っていると冷やかされる、足をひっぱられて居心地が悪い思いをしている人。

上位高に行くと雰囲気が全然違いますよ。

高校と就職活動は関係がある

採用の神さま小笹さんも言っていました。以下、うろ覚えですが、

学歴は、ぶっちゃけ最初に見る。大学の学歴をみるけど、高校の学歴も見る。単純に偏差値もあるけど、地域でNo.1の高校にいっている子はポテンシャルがある。

確かこんな話でした。小笹さんのいう、新卒採用における「熱くて、強くて、気持ちいい」人材がいる可能性が高いんですね。

偏差値は高校選びに役にたつ

高校には偏差値っていうものがあります。

偏差値が高いということは、

  • 入るのが難しい高校
  • 人気のある高校
  • 良い高校

といえるでしょう。

良い、悪いは個人の嗜好に左右されるものですが、多くの人が良いと感じているため、人気が出て、偏差値が上がります。だから、なるべく偏差値の高い高校に言った方がいい。

よく学園祭や体験授業での印象で決めようとする人がいますが、それだけで決めます?同ランクの偏差値の高校がいくつかあった場合に、雰囲気で決めるのはわかります。でも、館山市だと同じ偏差値の高校はいくつもありません。

60%合格偏差値

公立高校私立高校
63木更津(普通)
62木更津(理数)
61暁星国際(特進)
60志学館
翔凜(特進)
59
58
57
56木更津総合(特進)
55暁星国際(進学)
54安房拓大紅陵(進学)
53
52
51翔凜(選抜)
50
49
48長狭
47翔凜(進学)
46
45
44安房西(進学)
43拓大紅陵(普通)
42木更津総合(総合)
41安房拓心(総合)
40以下館山総合安房西(一般)
鴨川令徳

模試をうけないと偏差値はでないのか?

模試を受けなくても普段の定期テストから偏差値を出すこともできます。

ただあくまで簡易的なものであること、そして母集団は自分の中学のみとなるので、その点にはご注意ください。

当塾では生徒一人ひとりの偏差値を出しています

学校の平均点を元に独自に偏差値を算出し、生徒にフィードバックしています。

  • 常にテストのたびに志望校と、自分の距離を知ってほしい
  • 数字と向き合ってほしい

という思いで実施しています。偏差値も、成績ランクも生徒たちは結構楽しんでいる様子。

生徒Aさん

偏差値を見ると、自分の成績を客観的に把握できます。

生徒Sさん

成績ランクが3年間かけてこれだけ変化していることに驚きました!

塾生限定エリア

こちらは塾生限定エリアです。

まとめ:高校の一番の価値

レベルの高い同級生に刺激を受けて成長できる

僕が感じた価値は、レベルの高い同級生に囲まれて、高校生という感受性の豊かな時期を過ごせること。

僕はナマケモノです。すぐにサボろうと考えます。

だから、周りにレベルの高い友人がいる環境で、当たり前の基準をあげることが重要だと思っています。

シンプルになるべく偏差値の高い高校へ行けばいいと考えています。

高校受験・進路情報 高校の選び方
高校受験
シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • 中学生がどの高校に行けるかを、おおまかに計算する方法
  • 安房高は1クラス40名から、30名に。

無料体験、個別説明会はこちら

当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。

無料体験/説明会の予約

お問い合わせ

お電話

080-1165-8666
(タップすると電話がかかります)

対応可能時間

  • 平日 10:00〜16:00、21:30〜22:00
  • 土日 10:00〜20:00

LINE

館山市の学習塾SLLへLINEで連絡

24時間メッセージOK(音がならない設定にしています)

フォーム

この記事を書いた人

小池哲平のアバター 小池哲平

千葉県の白浜町出身。安房高校→慶應義塾大学(経済)→リクルート→SLL。
高校時代学年でブービーから慶応大学に合格した勉強の仕方を伝授。だらしない僕にもできた勉強方法。誰にでもできるように高い再現性を持ったメソッドをみなさんに広めたいと思います。

プロフィール詳細> 塾の詳細>

関連記事

  • 安房高校の合格点(合格最低点)
    2022年2月12日
  • 木更津高専の寮ってどうなの?【寮生活5年目の先輩に聞いてみた】
    2022年2月5日
  • 【安房高校の指定校推薦】
    2021年2月26日
  • 高校生の受験戦略は先輩に聞け、という話。【指定校or一般】
    2020年9月24日
  • 木更津高校と安房高校で志望校を迷っている生徒がいたので、先輩の話を聞いてみた。
    2020年9月24日
  • 【2023年入試最新版】安房高校の入試情報|偏差値・倍率・合格予想点|安房高専門
    2020年7月26日
  • 【千葉県高校入試の平均点】令和2年
    2020年5月30日
  • 千葉県公立高校入試が一発勝負に【前期後期がなくなる】
    2020年5月26日
カテゴリー
  • 勉強法
    • 効率アップ
    • 国語
    • 数学/算数/絵かき算
    • 理科
    • 生活を整える
    • 社会
    • 英語
    • 遊びから学ぶ
  • 塾生向け
    • Zoom
    • その他
    • 塾の道具
    • 当塾のルール
    • 教材
      • 中1
      • 中2
      • 中3
      • 小学生
  • 実績
    • 学年順位
    • 高校合格
  • 当塾の基本情報
    • お知らせ
    • 各種検定(漢検/数検)
    • 塾の基本情報
    • 講座
  • 当塾独自の取り組み
    • IT活用
    • お金の勉強
    • ハロウィン
    • リアルお店屋さんごっこ
    • 各種セミナー/その他
  • 未分類
  • 親力(子育て)
  • 高校受験・進路情報
    • 内申点
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
    • 翔凜高校
    • 面接対策
    • 高校の選び方
人気記事
  • 中学生の定期テスト勉強法【学校ワークを3周やれば85点は誰でもとれる】
    効率アップ 2302
  • 【自学ノートのやり方】ちょっとおもしろい自学ノートのご提案
    勉強法 2097
  • 【勉強法】整理と対策のやり方(新研究/整理と研究)
    勉強法 2041
  • 塾生カレンダー【休講日/授業の確認ができます】
    当塾のルール 1241
  • 生活と算数の結びつけ方の具体例【小学校3年生版】
    数学/算数/絵かき算 1057
  • 保護中: 塾の授業用教材
    Zoom 813
  • 木更津高専の入試情報【推薦が狙い目。中2から準備開始】
    木更津高専 597
新着記事
  • 英単語の書きの練習の仕方
    英語
  • 安房高校に特進クラスができます(令和5年度、2023年 入学生から)
    安房高校
  • 小学生の国語講座で速読を行っています
    国語
  • 中学生の成績推移を確認:1年でこれだけ伸びます。
    学年順位
  • 保護中: お店屋さんごっこ出店者向けページ2022
    リアルお店屋さんごっこ
目次
  • 当塾独自の取り組み
  • 当塾の基本情報
  • 高校受験・進路情報
  • 数学/算数/絵かき算
  • 国語
  • 英語
  • 未分類

© 館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数).

目次
閉じる

リンクの挿入/編集

リンク先 URL を入力してください

または既存のコンテンツにリンク

    検索キーワードが指定されていません。最近の項目を表示しています。 検索もしくは上下矢印キーを使って項目を選択してください。