MENU

\24時間OK/

\平日9-16時 土日祝9-18時/

\無料、お気軽に!

中学生の成績推移を確認:1年でこれだけ伸びます。【当学習塾の実績】

当学習塾の中2の実績めっちゃのびています

中1から1年間通い続けてくれたお子さんがどれぐらい伸びているのかを、検証してみました。すごい結果が出ています!(いける高校のレベルがワンランク上がってます。)

本記事の著者

塾長小池の写真(マスクをしている)

高校で学年ブービーから、早稲田、慶応、上智大に合格リクルートで法人営業を約4年間→館山市で学習塾ランゲージ・ラボラトリーを運営し12年。地域の人気塾になりました。

小学生は思考力を鍛え、中学生は地域トップの公立高校に進学する支援をするのが得意です。<詳細>

\お気軽にどうぞ/

目次

中1→中2の1年での伸び

全員1ランク以上アップ

中1
新入生テスト
中2
4月確認テスト
NさんA 62.3S 73.6
KさんA 59.0S 66.8
MさんA 57.0S 65.6
SさんA 59.0A 58.9
WさんB 54.9A 57.7
AさんC 51.7A 57.5
SさんD 41.1B 54.3
数値は偏差値。中1新入生テスト時から、中2確認テストまで在籍している館山中、館山一中の全7名中7名の結果。

B以上が安房高以上ですから、安房高に行けない成績の2名が安房高圏内に入ってきました。

そして、ほとんどの子が1ランク以上成績ランクが上がっています!嬉しいですね~。

ちなみに、結果を出しやすい定期テストでの結果ではなく、確認テストでの結果であることにも価値があると思います。

今回はたまたま館山中、館山一中の結果が出たので、その振り返りでしたが、他中の生徒たち(中2でいうと富浦中、富山中、千倉中など)も伸びてきている実感があります。授業で接している雰囲気でわかりますよね。結果がでたらそのうちまとめてみます。

成績ランク、偏差値の見方

成績ランク偏差値進学できる主な高校上位何
S63以上木更津、志学館SS安房特進10%以上
A57以上安房(選抜)、志学館普通、翔凜特進24%以上
B53以上安房(普通)38%以上
C47以上長狭、安房西特進62%以上
D47未満館山総合、安房拓心、安房西100%以上
総進図書(Sもぎを運営)の偏差値を参考にしています。
成績ランクって何?

成績をわかりやすく把握するために、当塾が独自につけているランクです。偏差値62ですっていっても伝わらない中学生のお子さんに、成績ランクSだよっていうと伝わります。まずは直感的に理解して、その後だんだんと偏差値の意味を理解できればいいかと思います。

偏差値って何?

平均点よりどれだけ上なのか(下なのか)を表した指標です。ちなみに偏差値は平均点を取ると偏差値は50になります。平均より上なほど偏差値は60、70と上がる。偏差値を重視する背景として、テストの点数だと難易度にだいぶ左右されるので点数で自分の頑張り度をみるのは結構難しいです。

偏差値を出す式を教えて

簡易的に偏差値を出す式は、(自分の点-平均点)÷2して、50をたす。

例)自分の点90点、平均点60点ならば、90-60=30 30÷2=15 15+50=65 偏差値65!

偏差値の注意点

偏差値は平均点に左右されるので、所属している母集団のレベルの影響を受けるものです。例として、レベルの低いA中での偏差値60と、レベルの高いB中での偏差値60は、B中の60の方が価値が高いということです。ただ公立中のレベルは県南においてはそれほど差はありませんので、ご安心ください。(確認テストの平均点にそれほど差はありませんので。)

塾での取り組み

電子黒板、教材/資料の最適化→授業のわかりやすさ、効率が格段にアップ

特に昨年10月に電子黒板を導入して、ガラッと環境を変えました。独自の高速学習プリントの比率を1割→7割まで増やし、説明用のスライドを活用を2割→8割に増やし、かなり授業をパワーアップしています。

電子黒板導入でMacからWindowsに環境を変えたことで、これまでの資料がほぼつかえなくなったため、ゼロから再構築しているのですが、だいぶ整ってきました!

感覚的には、これまで30分かかっていたことが10分でおわる感じ。しかも理解度をおとさずに。

授業の受け方の改善

結局授業の受け方がいいかどうかの影響はかなり大きいです。説明中にボーッとしていて、問題をとくときに慌てる。成績ランクがB~Dの子はこういうケースが多いです。そこを改善しました。

またS~Aランクの子の課題はスキマ時間活用です。周りより早く終わるので、どうしても待ち時間がでます。ここで横の子にちょっかいだしたり、指先をイジイジしていたらもったいない。この点もだいぶ改善してきました。

残課題:復習のやり方

まだ残っている課題としては、復習の取り組み。自学=復習、バツのところだけ復習という感覚がまだまだ弱いですね~。どうしても作業系、ノート埋めることが目的、となっているケースが多いです。ここを改善していきます。

今後の展開

中2クラスは以前はS~Dまで、上下に幅広い感じだったのですが、成績が伸びてきたことでS、Aが8割になってきました。ハイレベル層がより満足できる授業がますますやりやすくなってきています!成績がS,Aになっていない人も必死についてきてください。

塾での当たり前が自分の当たり前になれば自ずとS,Aランクの成績までいけると思います。

無料体験、個別説明会こちら

当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。

所要時間は60分程度。体験だけ、説明だけ、相談だけも大丈夫です。

最初にご希望を伺います。しつこい勧誘もしません。安心していらしてください。

\お気軽にどうぞ/

目次