MENU

\24時間OK/

\平日9-16時 土日祝9-18時/

\無料、お気軽に!

家が狭い、兄弟が多い、家で勉強に集中する環境がない→どうやって勉強環境を作るか

家が狭い、兄弟が多い、。そんな中で子供が集中して勉強できる環境を自宅でどう作るか。

そんなお悩みの解消法を考えてみましょう。

本記事の著者

塾長小池の写真(マスクをしている)

高校で学年ブービーから、早稲田、慶応、上智大に合格リクルートで法人営業を約4年間→館山市で学習塾ランゲージ・ラボラトリーを運営し12年。地域の人気塾になりました。

小学生は思考力を鍛え、中学生は地域トップの公立高校に進学する支援をするのが得意です。<詳細>

\お気軽にどうぞ/

目次

リビング・ダイニングで勉強する

子供部屋に勉強机がない、勉強机があるけど、お子さんがリビングでやりたがることがあると思います。

全然問題ありませんが、集中が遮断されていないかを気をつけて上げましょう。

例えば、下の子が邪魔する。

テレビをつけて、つい勉強している子も見てしまう。

スマホをいじりながらやる。

目が届くという利点もありますので、集中を途切れさせるものがないか。

どうしたらそれを解消できるか、見てあげてください。

音を遮断する

集中を妨げるのは音

集中を途切れさせるのは音であることが多いです。

だから音を遮断できると良いです。

自習室で勉強している高校生もワイヤレスイヤホンで自分の世界を作っている人が多いです。

自分自身の体験的にも、音を外部と遮断できると集中できます。

ワイヤレスイヤホン、防音のイヤーマフなどを用意するといいと思います。

音を遮断するために音楽でもいい

音楽は集中力を下げるという研究結果がありますが、周囲の音が気になるのであれば音楽を使ってもいいと思います。

スマホで音楽を聞くと思うのですが、スマホの設定だけ気をつけたほうが良いと思います。

スマホの通知オフがカギ

音楽を聞いているときに、ゲームの通知がピロンとなる。

LINEの通知がくる。

SNSの通知がくる。

そのたびに思考がストップします。

「通知オフ」にしていますか?と尋ねることがありますが、

「通知オフ」にしています。

「ゲームとか、SNSなどもですか?」

「いや、そこまではやっていません。」

というケースがよくあります。

特定のLINEグループを通知オフにするだけでなく、基本全部を通知オフにするぐらいでちょうどいいと思います。

お子さんのスマホ設定の詳細はこちら↓

スマホに気を取られているようならスマホで音楽を聞くのもやめたほうがいい

スマホが手元にあるとついつい遊びたくなります。

だから、音楽で音を遮断する目的だったとしても、いつしかスマホで遊びだしてしまう。

そうなるようなら、スマホを手元に置くのはやめたほうが良いです。

どうしても音が気になるなら、音楽を聞くようの専用プレーヤーを別途用意するとか、防音イヤーマフを用意するなど別の方法を用意したほうがいいかと思います。

自宅で勉強せずに、自習室に行き勉強をする

思い切って自宅で勉強するのを諦めるという方法もあります。

ある程度意識の高い高校生でさえ、自宅での勉強は難しいです。

安房高生でさえ、自習室に来て勉強をしています。

高校生って自制心が発達していますし、ある程度勉強ができる安房高生でさえ自宅ではなく自習室で勉強しているんです。

当塾は良い自習室があります。

例えば週に1回は自習室に来て、勉強をする。

週の目標勉強時間をこなしていく。

そんな取り組みが必要なのかもしれませんね。

無料体験、個別説明会こちら

当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。

所要時間は60分程度。体験だけ、説明だけ、相談だけも大丈夫です。

最初にご希望を伺います。しつこい勧誘もしません。安心していらしてください。

\お気軽にどうぞ/

目次