社会の一問一答を修正・改善しました

暗記系は一問一答がいい。

一問一答の良さは、〇×をつけて、✕をつぶすまでやり切れることだ。

時間の節約ができて、いつもは30分かかる単元が10分で終わる。

理解度、テストの点数を90点に保ったまま時間の節約ができる。

ただし、一問一答の問題点は丸暗記になることだ。

当塾では、丸暗記にならないような一問一答を自作している。

よくある市販の一問一答のテキストは解説が薄い。

だから、なぜそうなるのかわからなくても教科書を読んでね、という感じだ。

しかし、間違えた問題を該当する箇所を探して教科書を読むのは骨が折れる。

だから、その問題の解説を一問ずつつけている。

通常の一問一答ならA4 1ページに20問程度のっている。

当塾の一問一答は1ページに7問程度だ。
(だから印刷コストがものすごくかかる…)

それぐらい解説が載っている。

そしてイメージする画像、図解をつけている。

今日は館山中の中1テスト範囲に合わせて、アジア、ヨーロッパ、アフリカの問題を修正・追加・改善した。

大量の時間を投下して作ったテキストを、日々修正向上をしている。

実際に自作した教材を、生徒たちがやっている様子を見る。

すると、どこでつまづくのか、どんな疑問を持つのか、身をもってわかる。

その観察をもって、また教材を修正する。

短時間で仕上がる理科・社会は当塾の強みになっている。

参考にしていただきたい事例

塾生が5教科で学年1位

勉強法を確立し学年14位/100 名→学年1位へ。学校と塾でほぼ勉強を終わらせ、家ではリラックスして過ごす

この事例をもっと見る >

塾生が入塾後内申点を8ポイントアップ

内申点対策を行い、内申点が33/45→41/45へアップ!木更津高専へ推薦入試で合格することができました。

この事例をもっとみる >

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

無料体験、個別説明会こちら

当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。

所要時間は60分程度。体験だけ、説明だけ、相談だけも大丈夫です。

最初にご希望を伺います。しつこい勧誘もしません。安心していらしてください。

\お気軽にどうぞ/

お問い合わせ

タップすると起動します。
お気軽にどうぞ!(担当:小池)

目次