第1講座 無料体験 実施中

東進館山校の勉強のスタイル

東進衛星予備校 館山校では、どんな流れで授業がすすむの?解説します。

目次

ホームルーム:受験情報・今日の目標の確認(5分)

画像はイメージです

最初に全体でホームルームです。効果の出やすい勉強法、最新の受験情報など全体に向かってお話します。東進の持っている大学受験に特化した大手予備校ならではの情報は、館山・鴨川エリアでは東進がNo.1かと思います。大学受験は情報戦・戦略勝負。

例:提供される情報の例

必要な勉強量の情報

目安がないとボワッとしてしまいますよね。

先取りの重要性

都内の中高一貫校では、先取りをガンガンしています。

現時点で志望校合格に必要な点数

ラスト1年では間に合わない。現時点で何点必要なのかを意識する。

客観的なデータがわかるから、自分との差分で必要なことがわかります。

関連:高校生の勉強法

受講 70~90分

実際の館山校でのクラスの様子です

1コマ90分ですが、1.5倍速で受講することも可能。理論的には最短60分で受講を終える事もできます。実際に生徒たちの様子を見ていると早いと70分、遅いと100分ぐらいはかかっています。

じっくり丁寧にやるタイプの子もいますし、スピード重視でバンバンすすめる子もいます。受講中、担任は生徒たちの受講の様子を観察してアドバイスをしていきます。

  • ノートを取らない
  • どこか他人ごとのように眺めているだけ

→主体的に授業をうけるようにアドバイスをしていきます。授業の受け方そのものが改善していきますので、学校の授業など含めて全体の効果が出やすくなります。

それぞれが必要とする講座を受けられる

クラス化して同じ時間に授業を受けていますが、もちろんそれぞれ別の講座を受けることができます。

例えば、新高1クラスでは、高校数学予習の数学1A(標準レベル)を受けているお子さんもいますし、上級レベルを受けてるお子さんもいます。(数学1Aでも基礎、標準、上級と3レベルに分かれています。)

第5講目の数と式という単元を受けているお子さんもいますし、すでに17講目の確率を受けているお子さんもいます。

進みの早いお子さんはどんどん先に進めていくことができますし、途中から入ったお子さんは入ったタイミングに左右されずに最初から学ぶことができます。

クラスの時間割

学年クラスの時間
高1月17:00-19:00、火19:00-21:30、土14:00-17:00
高2月19:00-21:30、水19:00-21:30、土14:00-17:00
高3月19:00-21:30、水19:00-21:30、土14:00-17:00
2024年度

時間が合わない場合はもちろん別時間でも大丈夫。週1~2はクラスに参加して、後は別時間に個人で来て進めることもできます。

クラスにはZoomで参加することも可能です。

部活との兼ね合いで時間が合わない→毎回遅れて来てその分遅くまでやるなどでも大丈夫。

終電があるのですが→終電に間に合う時間までで大丈夫です。

時間割を完全に自由に組めて、それでいて効果が下がらないのが東進の良さ。

クラス化のメリット

学校を超えた友人ができる

東大を狙う、医学部を狙う友人がいない。いたとしても、自分がNo.1になっていて、自分より高いレベル、同レベルの人からの刺激・学びがない。

学校でトップの成績の人は孤独です。全部自分で調べたり、意識の高さが自分が一番になってしまうので、本来必要な基準に達していないのに学校内ではそれに気がつくことができません。しかし、東進館山校のクラスなら、各高校のトップレベルのお子さんがきます。

志学館高校、木更津高校、安房高校の学年No.1級が集まります。

自分の学校の強み、弱みも客観的に見えてきます。それはそのまま自分の強み・弱みにも多少関係してきます。刺激・学びのある空間です。

レベルの高い友人に質問ができる

同級生への質問は、先生に質問するのと違った良さがあります。同じレベルでつまづいた、そしてそれを乗り越えたばかりの友人に聞くと、つまづきポイントの共感があるうえでの解説になるのでわかりやすい場合があります。

教える側にとっても、友人に教えることで学びが深まります。

数学が得意なAさん、英語はBさん、化学はCさん、日本史はDさんとスペシャリストが誕生し、相互に学び合いをすることができます。

勉強量が安定しやすい

いついってもいいという環境だと、気分のムラに左右されがちです。月額3000円のスポーツジム、24時間やっているとなると、最初は行くのですが、3ヶ月ぐらいするとだんだん億劫になってくる経験はありませんか?

曜日時間が固定されたクラスが週2~3あり、あとは自由というのが勉強量を安定して増やすのに最適です。

想定される質問

もっと行ってもいいですか?

もちろんです!毎日来てください。高3生は特に、毎日登校しています。
クラス以外の時間も朝6時~夜23時まで、365日いつでも来校可能です。

Zoomでの参加も可能でしょうか?

可能です。なるべく教室に来ていただきたいですが、遠方にお住まいの方や、体調を崩された場合にZoomで参加することは可能です。

どうしても時間が合わない曜日があるのですが…

そこだけ別の曜日にしましょう。本来東進は自由に時間を組めるものですのでご安心ください。

バス・電車の時間的に毎回遅刻してしまうのですが…

大丈夫です。何時に来れるか教えてください。遅れてスタート。その分終わるまでやりましょう。

確認テスト:10分

わかる→できるへ

授業後の確認テストの例

今日学んだ内容の確認テストがあります。やっておわりではなく、「できる」ところまでやり切ります

点数に応じてSS、S、A、B、Cとランク付けされます。S以上をとらないと次の講座に進めないので、理解するまで再テストを受ける必要があります。

高速マスター:20~30分

一週間で1800単語を覚える

高速マスター:英単語の例

英単語、漢字などの一問一答での暗記をしていきます。データで管理されますので、今どれぐらい進んでいるか明確に数字であらわれます。

紙とことなり、ITを活用する良さは、

  • 自分の主観にとらわれずにいくつ進んでいるかが数字で出る。
  • 間違えた問題だけを選抜して出してくれる。
  • 発音を聞きながら勉強できる。

何分やった、何時間やった、という量に満足して、900まで覚えた、1800まで覚えたなどの実績ベースでお子さんは把握していません。

だから単語どれぐらいやったの?と聞くと「がんばってます」って答えが返ってくるんですね。

頑張ってるんだね、どれぐらい覚えたの?

えっ?どうでしょう?・・・半分ぐらいですかね・・・

テストをしてみると3割しか覚えていない。そんな出来事がよくありました。

しかし、高速マスターでは数字で管理できるので、明確になります。

ITでやるデメリットはつまらないことです。(まあ紙(単語帳)でやるのもつまらないですが…)だからこそ、クラスで一斉にやります。つまらないことはみんなで集まって一気にやる。

これがうまくいくコツ。東進にはその仕組みがあります。

ネガティブな質問ばかりを書きましたが、実際にはクラス化すると楽しいですよ!友達が増えたり、安定して受講できるので、結果がでやすくなります。

単語だけじゃない豊富なラインナップ

英単語だけでなく、英熟語、英文法、基本例文などたくさんのメニューがあります。

高速マスターの修得と、入試本番の点数の相関

英語は200点満点。高速マスターの単語を習得すれば134点、高速マスターの熟語を修得すれば138点…と上記のように点数が階段状に上がっていきます。

やる順番も東進からアドバイスがあります。

参考:高速マスターの詳細

体験して、雰囲気を知る

東進の授業の質の高さ、クラスで勉強する雰囲気、高速マスターで本当に単語が覚えられるのか、実際に体験してみませんか?体験授業は無料です。

目次