MENU
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
menu
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 勉強法
  3. 絵かき算の狙いと親がどうサポートするか

絵かき算の狙いと親がどうサポートするか

2022 4/21
勉強法 親力(子育て)
2022年4月21日

当塾では絵かき算を使って思考力を養います。絵かき算をやる上での注意ポイントです。

目次

絵かき算のコツ

  1. 全く知らない語句だけは教えます。他は完全にノーヒント:「こうしたら見やすいよ」も×。
  2. 量ではなく質のみが重要:「ゆっくり、ジックリ、丁寧に」自力だけで楽しく取り組めるように、日常生活を丁寧に味わいながら過ごすことが学力養成の大前提となります。(高速・大量・暗記・反復学習との併用はできるだけしない。)
  3. すぐには分からなくても、声に出して「分からな~い」とは言わない。まず、描いてみる。(思考の忍耐力を育てることが大事:「分からない」は思考を停止させる命令の言葉となる。)
  4. 読むのは1回。一行ずつ、「読んで描く、読んで描く」ことが大事。
  5. 分かっても絵図を描く。*絵図を楽しく描く事が、最も効果的な思考回路養成になります。
  6. 描いたら文章は見ないで絵図だけで考える。*絵図を参考にして頭で考えるのではなく、絵図そのもので考える。
小池てっぺい

ここで書かれているコツは本当に「うんうんうん」とふかーくうなづけるものです。算数、数学の力がある人は、この力がもれなくあります!

事例

良くない例

絵・図を書かずに適当に計算しているだけ…。

良い例

絵図を書いて考えている。

倍の意味をちゃんと理解している。計算に頼らず、図をうまく使って考えている。(3kg→3000gとか、計算して白が500g、赤は5マスだから2500gなど)

確認をちゃんとしている(白500gで赤は5倍で2500g、合計で3000gになっている→問題の条件を満たしている!)

【あるある】よくない回答を持ってきた子に聞く

小池てっぺい

白は何グラム?

(えっ?そんなこと考えてないけど…)
600g。

小池てっぺい

赤が2400g、白600gってことは赤は白の何倍なの?

(えっ?…)
4倍
(だから何?)

小池てっぺい

じゃあ、問題の条件満たしてないじゃん。
だって5倍って書いてあるよ。

あー・・・

こんな感じによくなります。答えをだしても、意味がわかっていないですし、条件を満たしているかをまったく確認をしていないんですね。

で次には、5倍の条件を満たしているけど、合計して3000gになっていない答えをもってくるんです。

どうにもならないときにかける声は、

まずは1行ずつ絵図を書いて。絵図をかき終わったら、絵図を見ながら考えて。

まずはそこからです。(だって絵図書いてないでしょ?)

あっているかどうかは重要ではないんです。考えているときに何通りもの思考パターンを経験して、考えいる最中に頭がよくなっているんです。

しかし解き方をおしえ、答えを教えると1パターンだけ習得します。自分で何通りもの思考をしているわけではないので、薄っぺらく応用が効かない表面的な思考になります。

思考の臨界期は12歳まで(思考力は12歳までで発達が終了)。12歳までは思考力を鍛え、パターン学習の解禁は13歳以降!

勉強法 親力(子育て)
シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • 中2理科
  • お子さんにスケジュール管理を自分でさせよう【中学生が自分でやるスケジュール管理】

無料体験、個別説明会はこちら

当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。

無料体験の様子をくわしく調べる

お問い合わせ

お電話

080-1165-8666
(タップすると電話がかかります)

対応可能時間

  • 平日 10:00〜16:00、21:30〜22:00
  • 土日 10:00〜20:00

LINE

館山市の学習塾SLLへLINEで連絡

24時間メッセージOK(音がならない設定にしています)

フォーム

フォームで問い合わせ

この記事を書いた人

小池哲平のアバター 小池哲平

千葉県の白浜町出身。安房高校→慶應義塾大学(経済)→リクルート→SLL。
高校時代学年でブービーから慶応大学に合格した勉強の仕方を伝授。だらしない僕にもできた勉強方法。誰にでもできるように高い再現性を持ったメソッドをみなさんに広めたいと思います。

プロフィール詳細> 塾の詳細>

関連記事

  • お子さんにスケジュール管理を自分でさせよう【中学生が自分でやるスケジュール管理】
    2022年4月13日
  • 【理科の勉強法】お子さんの理科力の育て方
    2022年3月11日
  • 【国語力を鍛える】家族で遊んで頭が良くなるおすすめのゲーム
    2022年3月6日
  • 中学生のスマホルール【親子でルールを決める方法、落とし所を解説】
    2022年3月1日
  • 中3生が高校入学までに何をやるか?【受験終了~入学までにやること】
    2022年2月25日
  • ✕を○に変えるのが最高の勉強【復習の優先度をMAXに引き上げてください】
    2022年2月19日
  • 中学生の数学の勉強法
    2022年2月12日
  • テストの点数を見たときに親が気をつけたいこと
    2022年2月6日
カテゴリー
  • 勉強法
    • 効率アップ
    • 国語
    • 数学/算数/絵かき算
    • 理科
    • 生活を整える
    • 社会
    • 英語
    • 遊びから学ぶ
  • 塾生向け
    • Zoom
    • その他
    • 塾の道具
    • 当塾のルール
    • 教材
      • 中1
      • 中2
      • 中3
      • 小学生
  • 実績
    • 学年順位
    • 高校合格
  • 当塾の基本情報
    • お知らせ
    • 各種検定(漢検/数検)
    • 塾の基本情報
    • 講座
  • 当塾独自の取り組み
    • IT活用
    • お金の勉強
    • ハロウィン
    • リアルお店屋さんごっこ
    • 各種セミナー/その他
  • 未分類
  • 親力(子育て)
  • 高校受験・進路情報
    • 内申点
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
    • 翔凜高校
    • 面接対策
    • 高校の選び方
人気記事
  • 【勉強法】整理と対策のやり方(新研究/整理と研究)
    勉強法 1557
  • 【自学ノートのやり方】ちょっとおもしろい自学ノートのご提案
    勉強法 1274
  • 中学生の定期テスト勉強法【学校ワークを3周やれば85点は誰でもとれる】
    効率アップ 1175
  • 塾生カレンダー【休講日/授業の確認ができます】
    塾生向け 1038
  • 生活と算数の結びつけ方の具体例【小学校3年生版】
    数学/算数/絵かき算 598
  • 保護中: 塾の授業用教材
    Zoom 572
  • 保護中: Zoom授業の受け方
    Zoom 483
新着記事
  • 中学生の成績推移を確認:1年でこれだけ伸びます。
    学年順位
  • 保護中: お店屋さんごっこ出店者向けページ2022
    リアルお店屋さんごっこ
  • 小池と雑談しませんか?
    その他
  • 保護中: 中2国語
    中2
  • お店屋さんごっこ出店者募集 2022 in館山花火大会
    リアルお店屋さんごっこ
目次
  • 当塾独自の取り組み
  • 当塾の基本情報
  • 高校受験・進路情報
  • 数学/算数/絵かき算
  • 国語
  • 英語
  • 未分類

© 館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数).

目次
閉じる