\24時間OK/
\平日9-16時 土日祝9-18時/
\無料、お気軽に!/
テスト問題を予想して当てる❗
こういう発想の人たちは的中率が気になると思います。
では、塾の的中率は何%なのでしょうか?
本記事の著者
高校で学年ブービーから、早稲田、慶応、上智大に合格→リクルートで法人営業を約4年間→館山市で学習塾ランゲージ・ラボラトリーを運営し12年。地域の人気塾になりました。
小学生は思考力を鍛え、中学生は地域トップの公立高校に進学する支援をするのが得意です。<詳細>
\お気軽にどうぞ/
定期テストの問題と、塾でといた問題を比べてみますね。
的中率100%です!
◆館山中2年の数学テストと、塾のウイニングというテキストを比べています。
◆大問8、9はちょっと微妙なところで、テキストの問題と同じにみえない人もいるかもしれませんが、p8、p20を理解していればとけます。
テストっていうものは、テストの全範囲からちょっとずつ問題をだすものです。だから的中して当然^^;
ちなみに、今回の塾生の平均(中央値)は91点でした。
できない問題を放置しているからです。
テスト前には、模擬テストを少なくとも3回は行なっていますが、半分の子はいつも同じ問題を間違えています。
まったく同じテスト問題を解いていても、1回目69点→2回目69点→3回目72点ってこともあります。
✕→◯に変える意識が弱いですよね。
勉強している様子をみると、✕の後に赤で答えを写すだけ。解説を読んで理解するだけ。
もう一度手を動かして、解説を見ないでとき直さないと。
授業内でとき直しを指示しています。それでも、赤で答えを写すだけの子もいるので、その子には座席まで行ってときなおすところまで見張っています 笑
予備校/塾の宣伝で的中しました!っていうのがあります。
と思ってはいけません…
代ゼミの的中の例ですが、
東大古典のテキストが、早稲田に的中しました、って的中って言えるの?
九大の問題に小倉先生の英作の問題が的中しているけど、小倉先生の英作をうけた九大志望者ってどれだけいるの?(小倉先生の英作文の授業は良い授業だと思いますが…。僕も受けたことあります。)
予備校でとく大量の問題から、たまたまあたったものを探し出してるだけ。
こんなん的中って言えるの?
と受験生たちは冷めた目で見ているのですが、現場を知らない人(親御さん)は、的中してすごい!と勘違いするのかな?とも思っています。
先生!前日塾でやった問題が、入試でメチャクチャでました!
感動してくれてありがとう。でもそれって当然。
前日に歴史の教科書の最初~最後までを一気に1時間で復習したから。なぜそれが可能なのかって?それは○✕をつけておいた高速復習プリントをみんなが作ってあるから。
だからどんどん新しいプリントをやらない。1冊に絞る。それをとことんやりこむ。それがテスト前日に活きてきます。
ちなみ僕は慶応経済の数学で8問中5問的中しました。それは同じ理由です。○✕をつけてあるテキストを前日に一気に復習したから。テスト直前の休み時間もひたすら粘ったから。(大学入試は6割とれれば受かる試験なので、8問中5問の的中はすごいことですよ!)
というお話でした!
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
今回は予想が外れた。だからできなかった❗