MENU
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
menu
館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数)
  • 基本情報
    • コンセプトconcept
    • お客様の声voice
    • 塾長紹介teacher
    • アクセスaccess
    • 時間割
    • 料金
  • 実績
  • 講座
    • 五教科パック
    • プレミアム個別
    • 算数
    • 国語
    • 英語
    • 自習室
  • 勉強法
  • 高校情報
    • 高校の選び方
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
  • 塾生向け
    • 教材
    • カレンダー
    • Zoom授業の受け方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 館山市の学習塾SLLのまとめ【当塾の基本情報】
  3. 当塾の思い(コンセプト)

当塾の思い(コンセプト)

高望みしよう ー今の実力は関係ないー

自分が高校を選ぶ?それとも高校に選ばれる?

勉強はテクニックでどうにかなる部分も大きい。上を目指すかどうか。やるかどうか。そう思えたら勝ちです。

私自身が高望みをしてきて、自分の実力以上のことをしてきました。

  • 学年ブービーから慶応、早稲田、上智に合格。
  • 未経験からネットショップで月商400万円。MVPを受賞。

高望みしてよかった。高望みするところからスタートすると考えています。

生徒たちがワンランク上の実績を

生徒たちも下剋上合格を果たしてきています。英語最下位から青学に現役で合格をしたり、100番から30番に成績をあげて安房高に入ったり、学校の先生に見捨てられたけど安房高合格という結果を勝ち取ったり、毎年約30%の生徒は合格圏外からの下剋上合格をしているんですよ。(詳細は実績をご覧ください。)

無理して入ってもついていけない?

ワンランク上の高校にいっても大変なんじゃ…

ついていけないんじゃ…

大丈夫です。合格できたということは、その高校でやっていける実力があるということです。

中学生、高校生は同級生から受ける影響が大きい。みんながまったく勉強しないのに自分ひとり勉強するのと、みんなが勉強している中自分も勉強するのとどっちが楽?

みんなが勉強している方が楽ですよね。

マラソン大会効果と読んでいるのですが、一人で5km走るのはつらい、5km走ったこともない人も、マラソン大会なら走れます。みんながやっているから自分もできる。

レベルの高い仲間に囲まれたほうが楽にレベルアップできるものです。

自分から積極的に調べなくても情報が勝手に入ってきます。

学び方を学ぶ ー勉強にもコツがあるー

勉強、スポーツ、仕事…結果の出し方は共通点がある

勉強も、仕事も、スポーツも、結果をだす過程は似ている。

例をあげると、

  • 他のことにかける時間を削って、成果をだしたいところに時間を集中投下する(時間は有限)
  • 成果は遅れてやってくる。正しいことをしていればいつか結果が出る。すぐに結果がでなくてもあせらず粘る。
  • 師匠の言うことを100%コピーする。まずは自分の考えを入れない。自分には良いか悪いか判断する力はないはずだから。

大学受験で通用した方法は楽天でネットショップをするときにも通用したし、塾を開業するときにも通用した。何ならその前でスポーツ(野球)をやっていたときも同じだった。

学び方を学んでおけば、いろんなシーンで応用が効く。そんな万能スキルなんじゃないかということ。しかも中高生にとっては、これが本業で、進学するときにも使える。やらない手はないよね?って思います。

最小限の労力で、最大限の成果を出すためには

かけた労力に対して、でる成果を最大化したい。

そのための方法を日夜研究しています。

ここは文字を書かないで練習したほうがいい。

ここにはあえて時間をたっぷりかけたほうがいい。そのほうが結果時間がかからない。

この科目のここはこうやって学んだほうがいい。ただ暗記科目じゃなくなり楽しめる。

初めてやることはみんなビビる

「株を買ってみたい!」そう思いながら、3年たってた。よくある話です。

よくわからないから怖い。損したくない。

そんな初めてのことにビビる気持ちって誰もがもっていますよね。

でも、一回やってみれば「なーんだ、こんなことか。」と余裕が生まれます。

女子と付き合ったことがない男子が女子にビビるのと同じ。

一度付き合った経験さえあれば余裕が生まれて、前へすすめる。

そんな最初の一歩を踏み出すお手伝いができます。

学び⇔生活 ー勉強って役立つじゃんー

日常生活から学ぶ

友達と野山をかけまわる。海で日が暮れるまで遊ぶ。お気に入りの本を何度も読む。そんな体験がすべて勉強につながってきます。地頭の良さが育っているお子さんはちょっとした勉強のテクニックを伝えるだけで、数ヶ月〜数年いっしょに勉強するだけで爆発的な成績アップをします。そんな地頭を鍛える基盤は日常生活にあります。

磯遊びをしながら、理科の土台が作られている。

風化、浸食、地層・・・

原体験があることが、後の座学につながる。

海の岩ってポロポロ崩れるでしょ?
あれが風化だよ。
という説明がすっと入る。

父は遠くから見守り、三杯目のビールをいただく。#遊びから学ぶ pic.twitter.com/miFbxwGpjy

— 小池てっぺい@塾の先生 (@teppei10241) April 30, 2021

自然体験は地頭を鍛える。

理科で放射熱で焼くから炭火焼きって美味しいんだよねー!
と言われ、なるほどと目を輝かせる子と、炭で焼いたことないって子がいる。

原体験の豊富さが、学力の土台になる。だから、小さいうちはとくにたくさん外遊びをしたい。#遊びから学ぶ #館山 pic.twitter.com/eKUZO7PlNc

— 小池てっぺい@塾の先生 (@teppei10241) April 28, 2021

漫画を読む、本を読む、TV番組やドラマを見る。日常生活の中に勉強に役立つものはたくさんあります。意図して学びになりそうなものを半分混ぜるのがポイント。全部だと堅苦しい。半分はちょうどいい。

学んだことを生活に活かしてみる

学んだことを生活に活かしてみる。例えば社会でお金の勉強をした。株というものがあることを知った。家では実際に株を買ってみたいもの。それでこそ学びが深まる。机上の勉強と、実生活をまったくの別物ととらえるのではなく、つなげていきたいですね。

【お金の勉強会大盛況!】
・難しいとあきらめていた株がやれると思った
・子どものお小遣いで運用できることがわかった。
・投資信託をやりたい!と子どもが言うところまできた!

嬉しい声を頂く。
用意した回が満席になり、追加した回もすぐに満席に。

またご要望あれば!#生活から学ぶ #館山 pic.twitter.com/iqKgJWWDSn

— 小池てっぺい@塾の先生 (@teppei10241) April 26, 2021
カテゴリー
  • 勉強法
    • 効率アップ
    • 国語
    • 数学/算数/絵かき算
    • 理科
    • 生活を整える
    • 社会
    • 英語
    • 遊びから学ぶ
  • 塾生向け
    • Zoom
    • その他
    • 塾の道具
    • 当塾のルール
    • 教材
      • 中1
      • 中2
      • 中3
      • 小学生
  • 実績
    • 学年順位
    • 高校合格
  • 当塾の基本情報
    • お知らせ
    • 各種検定(漢検/数検)
    • 塾の基本情報
    • 講座
  • 当塾独自の取り組み
    • IT活用
    • お金の勉強
    • ハロウィン
    • リアルお店屋さんごっこ
    • 各種セミナー/その他
  • 未分類
  • 親力(子育て)
  • 高校受験・進路情報
    • 内申点
    • 安房高校
    • 木更津高専
    • 木更津高校
    • 翔凜高校
    • 面接対策
    • 高校の選び方
人気記事
  • 【勉強法】整理と対策のやり方(新研究/整理と研究)
    勉強法 1557
  • 【自学ノートのやり方】ちょっとおもしろい自学ノートのご提案
    勉強法 1274
  • 中学生の定期テスト勉強法【学校ワークを3周やれば85点は誰でもとれる】
    効率アップ 1176
  • 塾生カレンダー【休講日/授業の確認ができます】
    塾生向け 1038
  • 生活と算数の結びつけ方の具体例【小学校3年生版】
    数学/算数/絵かき算 598
  • 保護中: 塾の授業用教材
    Zoom 572
  • 保護中: Zoom授業の受け方
    Zoom 483
新着記事
  • 中学生の成績推移を確認:1年でこれだけ伸びます。
    学年順位
  • 保護中: お店屋さんごっこ出店者向けページ2022
    リアルお店屋さんごっこ
  • 小池と雑談しませんか?
    その他
  • 保護中: 中2国語
    中2
  • お店屋さんごっこ出店者募集 2022 in館山花火大会
    リアルお店屋さんごっこ
目次
  • 当塾独自の取り組み
  • 当塾の基本情報
  • 高校受験・進路情報
  • 数学/算数/絵かき算
  • 国語
  • 英語
  • 未分類

© 館山市の学習塾 ランゲージ・ラボラトリー(中学生/小学生/英語/国語/算数).