MENU

\24時間OK/

\平日9-16時 土日祝9-18時/

\無料、お気軽に!

漢字は「意味」をとらえると楽になる

こんにちは、館山市の塾 白浜ランゲージ・ラボラトリー小池です。

  • 漢字がなかなか覚えられません。
  • 読みは行けるけど書きはできません。

そんな悩みをいただくことがあります。

今日はその解決策を考えてみたいと思います。

本記事の著者

塾長小池の写真(マスクをしている)

高校で学年ブービーから、早稲田、慶応、上智大に合格リクルートで法人営業を約4年間→館山市で学習塾ランゲージ・ラボラトリーを運営し12年。地域の人気塾になりました。

小学生は思考力を鍛え、中学生は地域トップの公立高校に進学する支援をするのが得意です。<詳細>

\お気軽にどうぞ/

目次

なぜ漢字が難しいのか?

同じ音の漢字がたくさんある

f:id:teppei1024:20180906150249p:plain

「こうかい」(あとになって、過去のことをくやむこと)

と書きたいとき、どんな「かい」を選びますか?

 

  • 後海(うしろの海?)
  • 後貝(うしろの貝?)
  • 後会(うしろの会?うちあげみたいな?)

漢字が苦手な子は、おもしろい後悔をかきます。

後になってくやむこと。

だから後「」ですよね。

 

わかもの(わかいひとのこと)

と書く問題がありました。

と書く子が数名いました。

 

物(モノ)じゃない^^;

人だから者(モノ)

 

漢字の意味が大事

漢字は一文字一文字に意味があります。

その意味をとらえていくことが大事です。

f:id:teppei1024:20180906151109p:plain

ほとんどの漢字ドリルに、漢字の意味ってのっています。

でも、漢字が苦手なこは、ここを読んでいない。

意味を無視している…。

読まないと区別できないですよ。

漢字の意味は「訓読み」からとらえる

f:id:teppei1024:20180906150249p:plain

「怪」「悔」は音読みだと「カイ」。

意味がわかりません。

でも、訓読みなら「怪しい」「悔いる」なので、意味がわかります。

音読みで意味がわからなければ、訓読みを思い浮かべましょう。

漢字の意味は「自分の知っている熟語」から考える

「怪」という字から、思いつく言葉はありますか?

 

怪談(かいだん)

怪力(かいりき)

怪物(かいぶつ)

など思いつく人がいるかもしれません。

 

では共通する意味はなんでしょうか?

「こわい」「ふつうじゃない」

そんなところじゃないですか?

 

だから、「こうかい(後になってくやむ)」

という意味と「怪(かい)」はあわないですよね。

 

音だけで飛びつくんじゃなくて、意味を考えて漢字をあてはめるといいですよ。

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次