中1の後半から英語ができなくなる現象
中一の後半から英語ができなくなる子が多いです。英会話教室に行っていて単語はたくさん知ってるんだけど、文法がボロボロ。 一般動詞とbe動詞の区別がつかない。I am not play tennis. 三人称単数?3人いるっ...
中一の後半から英語ができなくなる子が多いです。英会話教室に行っていて単語はたくさん知ってるんだけど、文法がボロボロ。 一般動詞とbe動詞の区別がつかない。I am not play tennis. 三人称単数?3人いるっ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
こんにちは、館山市の学習塾SLLの小池です。 館山に住んでいると大学や就職ってあまりイメージがわかない。 親も大卒ではなく、親自身もイメージがわいていない。 なんで勉強しているの? どんないいことがあるの? 就職できるの...
当塾で英語授業を受ける人は、 Step1 アルファベットがわかる・書ける Step2 ローマ字がわかる・書ける Step3 フォニックスというものがあると理解している この3つを作ってください。(そうしないと、授業が辛く...
英検結果のご報告です。 中3Mさん:英検準2級(高校在学程度) 中3Rさん:英検3級(中学終了程度) 中3Kさん:英検3級 1次試験合格しました!おめでとうございます! (オープンクラスにて、勉強していきました) 英検準...
卒業生の成長ストーリー
多読って何? やさしい英語の絵本をたくさん読むことで、英語を自然と身につける方法が多読です。 細かくレベル分けされた本(Graded Reader:略称GR)を用いて、自分のレベルに合わせた絵本をたくさん読んでいきます。...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。