\24時間OK/
\平日9-16時 土日祝9-18時/
\無料、お気軽に!/
考える授業をするから中・高で伸びる!
小学生の実績
ただ計算が早いだけ。ただ英単語を覚えているだけ。自分の頭で考えず、暗記偏重…。中学・高校と進み、勉強が難しくなると「習ってない」「やり方がわからない」という…。小学生が全盛期で、後でしぼんでいくパターン。そうはなりたくないですよね。考える勉強をしていくことが大切です。
Voice
Features
一番大事な思考力・読解力。考えるベースになるこの力をじっくりと伸ばしたいのが小学生。
かけるのか割るのかわからない。式の意味がわからない。それを公式化して、当てはめて解いても、一時的にしかとけない。だから学年が進み難しくなるととけません。でも意味を考える勉強をしていれば、難問ほど簡単です。簡単な問題も難問も同じ問題に見えるからです。最初の入りが大事。公式を教えて、解き方を教えて・・・。そんな指導を受けていると考える癖がなくなります。意味を考えることが面倒になります。
考える問題にじっくりと取り組む。だから考える力がつきます。
その場しのぎではなく、本質的な学びのスタイルは大学受験まで通用します。小学生という素直な時期に勉強法をしっかり身につける。
机上の学びだけでは深みがない。おもしろくない。ですので、生活から学ぶ・遊びから学ぶを重視して、様々な機会のご提供、およびご家庭での取り組み方法をご案内します。
マンガは最高の学びのツール。面白く、深く学べるのがマンガ。特に歴史、社会を知るのに最適。学習マンガではなく、面白い漫画を読みましょう。塾内におすすめマンガをおき、いつでも読めるように。またおすすめマンガの提案を受けられます。
ゲームは地頭の良さを鍛えるのに最高。トランプをやるのにもメチャクチャ考えてやる。プレイしながら、お子さんに圧勝しながら、なんで勝てるのかを小出しにして教えていく。
塾の授業内でもラストの15分はゲームタイム。ゲーム通じて思考力、論理力を楽しく鍛える。
株式投資、国が貯蓄より投資を推進していますが、投資は社会とつながるいい方法。お金の勉強・算数の勉強になります。月100円ずつ積み立てるでもいい。日常生活から学びましょう。(当塾の主催する投資勉強会もあります。)
当塾主催で自然体験のイベントを行います。自分たちで料理。みんなで食べる。水風船バトルを野山でして、大人も子供もびっしょびしょ。真剣に大人が遊ぶ姿をみて、子供は遊びを学びます。
実際にお祭りのような露店を出して、お店の体験をする。経費も全部自分たちで払って、その代わり売上は全部自分たちのもの。真剣さ、工夫が違います。
現役ドクターで東大より世界ランキングが上のジョンズ・ホプキンス大学に留学した彼女が、勉強ができる子ってどうやって育てられてきたのかを語る。親子で学ぶ会です。
遊びを学びをつなげる体験イベントを行っています。塾生以外も参加可能。
\業界最安値/
兄弟ワリ 有 | 兄弟ワリ 無 | |
---|---|---|
1教科 算数 or 国語 | 3,680円 (税込4,048円) | 5,680円 (税込 6,248円) |
2教科 算数+国語 | 8,660円 (税込 9,526円) | 10,660円 (税込 11,726円) |
2025年3月スタート
1時間あたり1,000円程度の超お得な料金体系
学年 | 料金 | 曜日 |
---|---|---|
新中1 | 5教科/週4時間30分 17,800円 (税込み19,580円) | 水 19:15-21:30 金 19:15-21:30 テスト前 自立学習会 |
新中2 | 5教科/週4時間30分 18,800円 (税込み20,680円) | 月 19:15-21:30 火 19:15-21:30 テスト前 自立学習会 |
新中3前期 3月~7月 | 5教科/週4時間30分 23,800円 (税込み26,180円) | 月 17:00-19:15 木 19:15-21:45 テスト前 自立学習会 |
中3後期 8月~2月 | 5教科/週12時間 33,800円 (税込み37,180円) | 月 17:00-19:15 水 17:00-19:15 木 17:00-18:45 木 19:15-21:45 土9:30-12:00 |
館山中新校舎 徒歩1分
自習室で学校宿題を終わらせて待つことが可能。授業後にお子さんが自習室でお迎えを待つことも可能。例年ほぼ100%の生徒が中学講座も継続しますが、中学から近く、学校帰りに直接自習に来て、勉強するようになります。
館山の良さを活かして、
頭の良さを鍛えましょう
白浜町生まれ。小学生時代は少年野球にハマりました。いつも野球をみんなでやって、そこから大切なことをたくさん学びました。遊びから学ぶ、試行錯誤する楽しさ。マンガから学ぶ。時間のある小学生のころにしかできない。そして、感受性豊かな小学生のころに体験しておいてよかったことがたくさんあります。地元の安房高校に進学。安房高では学年ブービーまで成績が落ちましたがそこから、早稲田・慶応・上智大学に合格。館山の良さを活かした教育方法を実践・研究しています。
塾長 小池 哲平
思考力を鍛えるという点に極端に振り切っている点です。計算問題を大量反復して高める、漢字練習を書きまくって覚えるなどの、反復系ではなく、少量の問題をじっくり工夫してとくというスタンスをとっています。暗記にしても工夫して、丸暗記ではなく自然と理解して覚えることを意識してきます。講師の力が高いからこそ可能です。
当塾の説明を聞きたい、勉強の相談をしたい、体験授業を受けたいという方はこちらをどうぞ。所要時間は60分程度。体験だけ、説明だけ、相談だけも大丈夫です。しつこい勧誘もしません。安心していらしてください。
\お気軽にどうぞ/