木更津高専の攻略情報【推薦が狙い目。中2から準備開始】
木更津高専の定員の半分は推薦で受かる なんと、定員の半分は推薦で決まります。 1つの学科の定員が40人なのですが、20人が推薦入試、20人が一般入試です。 結構、おどろきませんか?半分ですよ、半分。推薦って一部の人だけっ...
木更津高専の定員の半分は推薦で受かる なんと、定員の半分は推薦で決まります。 1つの学科の定員が40人なのですが、20人が推薦入試、20人が一般入試です。 結構、おどろきませんか?半分ですよ、半分。推薦って一部の人だけっ...
こんにちは、館山市の塾 白浜ランゲージ・ラボラトリー小池です。 英検受けると高校入試に役に立つ、なんとなくの知識としては持っているけど、具体的にどれぐらい得するの? そんな皆さんに役に立つ情報です。 ※館山市・南房総市の...
こんにちは、館山市の学習塾SLLの小池です。 今日は漢検の活用についてお話します。漢検をとると得だよって話です。 漢検を活用している高校は多い 85%の高校が漢検を活用しています。ほとんどの高校が漢検を入試のツールにして...
こんにちは、館山市の学習塾SLLの小池です。 「もう前期・後期はなくなるんですよね?」 そんな話題がたびたび出てくるので、記事にしておきます。 2021年度から、1回入試になることが確定!(2019年現在の中2から) 5...
こんにちは、館山市の学習塾・白浜ランゲージ・ラボラトリー 塾長の小池です。 千葉県南部(館山市・南房総市)からの高校選びの話をします。 館山市・南房総市から狙う高校の偏差値 千葉県南部(館山市・南房総市)からだと...
こんにちは、館山市の学習塾・白浜ランゲージ・ラボラトリー 塾長の小池です。 安房高から徒歩1分。 塾には安房高のチャイムが聞こえるぐらい、身近な安房高。 卒塾をして、安房高に通う生徒が自習に来ることもあります。 ...
こんにちは、館山市の学習塾・白浜ランゲージ・ラボラトリー 塾長の小池です。 今回は高校の選び方を話したいと思います。高校に行く目的はなんですか?みんなが行くから高校に行くんですか? たぶんほとんどの人がそうでしょう。僕自...
こんにちは、館山市の学習塾・白浜ランゲージ・ラボラトリー 塾長の小池です。 館山市に住んでいると、ちょっと勉強のできる人の目標となる高校は、安房高、木更津高、木更津高専あたりでしょうか。 どれぐらいの成績なら安房高にいけ...
こんにちは、館山市の学習塾SLLの小池です。 いきなりですが、勉強は金になります。(身もフタもない話ですが^^;) 勉強ができると100万円儲かる 進学実績を伸ばし最近人気が上がっている翔凛高校の例で見てみましょう。翔凛...