まずはこちらから↓
【まとめ】勉強法

成績が伸びてるかは平均点と比較する【偏差値で求める】
自分の成績が伸びているのか?点数が下がっていると不安になります。 Aのテストで90点、Bのテストで70点。どっちができてると思います?Aの方ができてるように思えますよね? もしもAの平均点が90点、Bの平均点が50点だと...
まずはこちらから↓
【まとめ】勉強法
自分の成績が伸びているのか?点数が下がっていると不安になります。 Aのテストで90点、Bのテストで70点。どっちができてると思います?Aの方ができてるように思えますよね? もしもAの平均点が90点、Bの平均点が50点だと...
自学ノートは宿題だから仕方なくやっている。さっさと埋まればいい。 そんなスタンスだとつまらないし、実力がつかなくて、もったいない。 どんな自学ノートをすればいいのか? どんな自学ノートがいい? 自分のわからないところを調...
何か問題を解いていると習っていない問題が出ることがあります。そんな時に皆さんはどうしますか? Aさん)習っていないからできないとあきらめる Bさん)自分なりに推測をして考える AさんとBさん、どちらの人が勉強ができるよう...
目標 週に50こ、新しい単語を覚える 曜日ごとにやること 日曜日 わからん単語リスト作成。(わからない単語のみ100個ピックアップする。) ここが何ページになろうが1ページとしてカウント。 月〜金 単語練習を1日1ページ...
勉強と遊びの中間が大事、という話をしてきました。 参考:自宅待機が長くなって、家で何をさせればいいのか?【親の悩みの解決策を提案】 マンガはその中でも中核をしめると思います。 どんなマンガが学びになるのか? 中学生にオス...
英単語は地道な努力が必要ですよね。塾生は1日1ページ練習する英単語道場というものをやっています。 動画で見たい方はこちら。 1日1ページの練習でスゴイ差がつく 大体1ページやるのに15分ぐらいかかるんですが...
皆さんできるだけたくさん遊びたいですよね、やらなきゃいけない事はさっさと終わらせたいですよね、自由に時間を使いたいですよね。 そのためには無駄な時間を作らないために、耳で勉強してみませんか。 動画で見たい方はこちら! 耳...
こんにちは、ランゲージ・ラボラトリー小池です。 館山市の小中学生は時間を持て余していることだと思います。館山市だけじゃなくて全国ですかね。僕自身も時間がぽっかりと空いてしまいました。 せっかくなので普段なかなかできなかっ...
漢字は10回書いて覚える! それをやる前に、いちど考えてほしいことがあります。 漢字は意味を考えると圧倒的に楽に覚えられる 漢字の意味を考えることです。 問題監督が試合のショウインについて語った。 ・ ・ ・ ・ ・ 正...
定期テスト対策は学校のワークが1番。自分で参考書を買う必要はありません。チャレンジをやる必要はありません。(というか、余計なことをやっちゃダメです。) それよりもまずワークを3周をしっかりとやる。まずはそこからです。 例...